Los Diarios de Motocicleta /モーターサイクルダイヤリーズ

登場車種が多いのでタイトルかえました(笑)
前タイトル「よみがえれCBR400F・ええ絶滅危惧車ですがなにか?」

CBR400F 第二章 リアブレーキマスター オーバーホール

2015-01-25 17:44:52 | 日記

ちょっと合間をみてリアブレーキマスターをオーバーホール。

お約束の錆び錆び固着。

花咲かGに小一時間漬け込んでさびとり。

取れますねぇ、でも花咲かGは購入してから二年経ちますが、初めの頃はどろどろの蜂蜜のような状態だったのに最近はシャバシャバでサビ取り効果も

落ちてきています。

賞味期限があるみたいですね。

とりあえずクリーニングして次回リペアパーツで組み立てです。

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


CBR400F 第二章 ブレーキキャリパー取り付け

2015-01-25 07:57:14 | 日記

仕事は休みなので朝からがんばろうと思っていたのに前日飲み過ぎて起きたら10時。

おそおそガレージオープンでブレーキ周りの取り付け作業開始。

準備OK!

各部に適したグリスをさしていきます。

今回は部品は極力使えるものは再利用で組んでいますので新品みたいなキレイさはないです(笑)

パッドも当事の純正がほぼ新品状態だったので再利用です。

が、ここから写真撮りわすれて完了してしまいました(笑)

やはりCBRはブレーキオイルの注入は楽でした、なんでやろ?

ほかの車両はオイル通すのに注射器で相当時間かけて通すのにCBRは一瞬でエアを吸い取れました。

ノーマルホースでしたが、前回のステンレスメッシュでも同じでした。

キャリパーの構造がエアを抜きやすい構造なのでしょうか?

エア抜きしてフロントブレーキ完成したところで恐怖の先輩方の乱入で作業終了です(笑)

 

わーわーバイク談義で日の暮れを迎えて、おっさん達は家に帰っていくのであります。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村