少し肌寒い本日
ツーリング友達が珍しく平日に仕事休みなので、自分も仕事を明日にずらして休みに 笑
午前中早々の仕事だけ片付けて10時半に岸和田SAに集合
ここになんちゃって岸和田城があるのご存知でしょうか 笑
ビーコムとセナのユニバーサルペアリングに手こずり11時過ぎの出発
吉備インターを降りていつものR424から龍神スカイラインにアプローチ
途中つり橋でおっさん二人いちびりながらも龍神温泉手前の香房「ゆず夢」さんへ。
前から入ってみたかったのですがなんとなく入りにくい気がしてスルーしてました
しかし今日は一人じゃないので勇気を出して入ってみます
レモンのタバスコ、知ってました?笑
勇気がないので使いませんでした 笑
どうもネットの情報ではピザが美味しいとの事で
厚切りベーコンピザ
石窯焼きなので美味しいです
ガラス張りの店内は春の柔らかい日の光が差し込んでなんとも居心地の良い空間でした
南大阪界隈の同世代のバイク乗りならみんな知ってる金剛山のトンネル出口にあった「タイムボカン」を思い出しました。
また訪れたいなと思うお店でした。
そしておっさん達はいざ龍神スカイラインへ
護摩山展望台の4キロほど手前までは普通に景色を楽しんで走ってましたが
標高900メートルを過ぎたあたりからこんな感じに 笑
護摩山PAはこんな感じ
去年の同じ時期よりはマシですが
遠くに見える紀伊半島最高峰の八経ヶ岳などの山々はまだ雪を頂き真っ白です
まるでアルプスのようです 笑
護摩山の横手の山でもこんな感じに
途中道路もシャーベット状の積雪があるところも一部あり、結構ヒヤヒヤを楽しめましたよ 笑
後で気づいたのですが今日はまだ二輪車通行止めで解除は明後日の日曜日からでした・・・
しかし昨日も降雪があったようで結構積もってました、行かれる方は午前中の北斜面の日陰のコーナーは気を付けて!
今日も朝は1℃、我々が訪れた午後2時過ぎでも6度でした
途中、ドライブインで暖を取って一気に下り京奈和道から阪和道経由でご帰還
そうそう、有田側の麓の桜は結構ツボミが膨らんでいてたぶん来週早々には開花すると思われます
来週末あたりのこのルートは桜が綺麗に咲いておすすめですよ!
ではまた