Los Diarios de Motocicleta /モーターサイクルダイヤリーズ

登場車種が多いのでタイトルかえました(笑)
前タイトル「よみがえれCBR400F・ええ絶滅危惧車ですがなにか?」

花見ツーリング しだれ千本桜の国道166東吉野~飯高方面へ

2018-03-30 09:11:40 | 日記

今日はソロで林道散策

林道パターンはいつもソロ 笑

私の周りには普通のオフ車で普通の林道ツーリングする人がだれ一人おらず・・・・

だれか一緒に行ってください 笑

昼前の11時、千早の水越峠を越えていざ奈良へ

国道169を吉野川沿いに走りいつものラーメン河の手前から国道370、県道16号通称伊勢街道で国道166へアプローチ。

166の鷲家の所に新しい道の駅ができてました

ヤマザキとのコラボみたいでしたが、一応トイレや食事施設もあり少しですが野菜なども売られてました

ここで休憩用の飲み物とおやつを買って出発

しだれ桜千本の里で売り出し中の高見の郷を過ぎてトンネル手前を右に

旧166です、ここから高見山を目指します

峠最上部のハイカー用の駐車スペース、トイレもありわりと綺麗な感じでした。

クマがよく出るのか、あちこちにこの看板を見かけました ビビりますや~ん

峠の一番高いところあたりで休憩

天気も良く最高の見晴らしです

ちなみにこの後出てくるゲロ林道でのトラブルは向かいに見えている山の砂防ダムが崩れているところの上の方で起こりました 笑

そしてふとメーターを見るとこんな所でオドメーターがキリ番に 笑笑

途中で木梶三滝へ、先へはゲートが閉められていたので進めませんでした

引き返して、元の道を進むと・・・

行けませんがな~

やむなく現在の166へ戻り峠を下っていきます

途中で林道を見つけたので進入

伊尾芹谷線

ちょっと走ったら速攻行き止まりでした 泣

林道 船戸線

結構イケる林道ですが奥まで行くとガレガレでヤバい感じに・・・

写真では分かり難いですが、左側はの緑の枝と岩の境目は断崖絶壁です 笑

ガレ場はパンクの恐怖が付きまといますし、今日は修理キット積んでないし・・・

ソロなので無理せず引き返す

後で地図をみたら先で終わってたみたい

昭和50年に砂防ダムの工事で造られた林道のようなので実際はもっと上まであると思われますが、トライアルでも持ってこんと無理な感じですね。

最近誰も入ってきた形跡のないクソ山奥で一人。

風の音しか聞こえませんわ~

クマの恐怖に怯えながらもコーヒーとおやつをほおばり、しばし休憩

「そうそう、さっきからチャンジが入りにくいのよねぇ~」とシフトペダルを見ると

取れかけとるやないかいっ!

積んでて良かった工具箱 💛

ガレ場の下りの恐怖を堪能しつつ下山

飯高のグリーンライフ山林舎まで戻ってきました。

綺麗に桜が咲いています

時計を見るともう16時を回っているので、帰路に

途中、吉野川沿いの公園で休憩していてふとバイクを見ると、ここも破損してました

どうやらガレ場で岩にヒットさせて割ってしまったようです・・・

また修理ですわ~

林道では初めて入るエリアでしたが、近々また走りに来たいエリアでした。


にほんブログ村