かなざわ風便り

変わり行く季節の中で、あの町この町で出会った風景や人情、イベントを訪ねて行きます。

井波太子伝(3-2)

2013年08月01日 | お祭り

井波太子伝観光祭二日目(28日)、午後6時から「氷の彫刻フェスティバル」が開会され、世界氷彫刻
グランプリ受賞者の平田 浩一郎氏の実演披露で、数百キロの氷を削ぎ落として見事な「人魚」が現れた。  
その他の作家11名も参加して、汗だくで1時間の持ち時間で取り組み、それぞれの作品を完成させた。

<氷の彫刻フェスティバル開会で、審査員の方が氷に鑿を入れた。>

<平田 浩一郎氏の「人魚」作品制作作業。>

<「人魚」作品制作完成。>

<中新町通りに並んで作品に取り組む氷造形作家。>

<「今日のメシ」なんとかする弟子で地元「藤崎彫刻店」。>

<何とか完成の喜びに浸る森田氏他。>

<「ジャンヌ・ダルク」に取り組む、音琴氏(工房音琴)。>

 <「私の休日」琵琶造形に励む稗内氏(ホテルグランミラージュ)。>

<汗と戦った1時間で完成。>

 


 

コメント    この記事についてブログを書く
« 井波太子伝(3-1) | トップ | 井波太子伝(3-3) »

コメントを投稿

お祭り」カテゴリの最新記事