横浜トレールクラブ

1983年発足した老舗オートバイクラブです。

ダメダメ段塔

2023年05月28日 | KLX300 + KL250

宿泊は、東横イン八代。 前回 2023年04月23日 

も、JK団体がいましたが、今回も京都からの剣道部。

食事は、無料カレーライスが売切れだったので、クーポン利用のJフル。

5月28日( 

JK団体がいるので、『朝食は7:30過ぎに~。。』って、言われたけど

JKに囲まれたくて、6:30朝食。7:30出発。

人吉IC.のFMにハイエース駐車。8:30出発~。

いざ、段塔へ! 

まずは【段塔西側】(タマゴ入口)

大畑分校跡先の【宮ノ谷橋】。2022年05月15日  は、なんともなかったけど、

バイクの幅だけ、どっかのチェーンソーおじさんが切ってくれていたので

行ける~、、、 と思ったけど、そのちょっこっと先が・・・

じゃ

こりゃ、電動チェーンソーじゃ無理。

【段塔東側】(大鶴入口)へ。

各所、整備されていて、イケる? と思ったけど

ここも、藤ノ尾橋の先が、アウト。

ほぼほぼ、2021年09月06日  に反対側から来たトコが 放置。

というか、余計ヒドクなっとる。

     

段塔はあきらめて、【温迫峠】へ。

宮崎(クルソン)側も、12km先通行止めの表示。

なので、【段塔80支線】へ。

(なんでここが段塔80支線なのか?管理署の図面見てもワカラーン。球磨川2-2東部(PDF : 3,506KB)

【丸塚林道】という名前もあるみたいで、これも【鉄山林道丸塚支線】なんてのがあって

その昔、鉄山 ⇔ 段塔 ⇔ 丸塚 と 【大平山】周辺、連絡していたんじゃないかと思う。 

その【丸塚林道】は、こんなイイ感じの凸凹道で 

【丸塚82支線】は、いつか下から登ってダメだった【大平渓谷】へと向かう道ですが

どれもいきどま林道。

ココもあきらめて、最後にダメもとで【西平林道】へ。

・・・っと、その前に、気になる【白髪林道】へ行ってみると、ゲートのカギが!

地図上で三池神社から降りてきた点線あたりまで行けました。

さらにその先工事中。

ひょっとして、ココも【白髪岳林道】に通じるようになったりして~ 

で・・・【西平さん】ですが、

2022年05月15日 にダメだった

ココは、通過で来たので 行けるぅ~! と思ったけど 残念!

その先(下)がアウト。

なんか、どこもここも気持ちよく通り抜けられる道が無かった~。

【120km走行】


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 修道院林道 | トップ | 転落~ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

KLX300 + KL250」カテゴリの最新記事