気まぐれネコめくり

家族は3にゃん(娘)、主人、私。

チビ三毛、ひよこの抜糸

2009年03月12日 03時08分02秒 | うちのにゃんズの話
チビ三毛、ひよこのお腹を見て思わず、ぶったまげ~

ひよは皮が薄かったので、抜糸が必要なほそ~い糸で縫合してもらったのに
昨日、下の方の糸を自分で抜糸してしまい、それだけでも驚いたのに
ひよのお腹をみたら、糸がぁ~!全部ないっ!

「ひーちゃん、もしかして全部、自分で抜糸したん?」

もう少ししたら、とりあえずかーちゃんが抜糸してあげる予定で
万一、手がふるえてできなかったら、先生のところに行く予定だったのに。

ひよは、アタシの抜糸の腕を信用していなかったようです
糸もきれいに残さず、しかも傷跡に血もにじんでいない・・・。
ひーちゃん、君は抜糸の天才かもしれんぞぉ(調子にのるネコバカ)。

ところで、聞くけどぉ~。ひーちゃん、紅茶のティーバッグ置いてあったの
どこに隠したん?床を引きずった痕跡があったんだけど・・・。
怒らないからさぁ~、おせーてちょ。


にゃんズの勘違い

2009年03月12日 02時13分03秒 | うちのにゃんズの話
うちの4にゃんズは、1階の隣の部屋に隔離しているナッツにゃんの姿を
誰も見たことがない。なので、時々こうしてのぞいとりやす。

接触させるわけにはいかず、柵をして下の方はダンボールでふさいであるので
お互いに、はっきりと姿を見たことがない状態。

チビ三毛のひよこは、さかっているときに我を忘れ、この柵に登って叫ぶという
小猿2号かと思えることもしとりやしたが、姿は見られなかった(はず)。

どうも・・・うちの4にゃんズは、ぬいぐるみのうさぎを、
ネコか別の生きモノだと勘違いしとるみたい? 

入院から戻って以来、ウルトラ元気のひよこは、隣の部屋をこうしてのぞいては
布団の上のぬいぐるみにケンカをうっておりやす(ヤンキーだなぁ~)。



(ナッツにゃんは別のところから眺めてます)
ひよこがあきらめてどこかに行くと、今度は、筋金入りの内弁慶の小猿が
そーと、音をたてずに沈黙のまま、こうやってのぞき見。

足下のマジックハンド(うちでの呼び方は、ガチャガチャ手)は、
うちのにゃんズが苦手なはずだったので、側に行かないように
置いてあったのに・・・。仕方がないので、この後でダンボールの壁を
もう少し高くしました。(ナッツが怖がるので)