今年も1年間、見てくださって
どうもありがとうで小猿~!!
来年も、どうぞ、どうか、絶対に、必ず、見てくだされ
よろしくお願いいたしまするぅ~
小猿の鼻は、めでたい梅のはな~。
みなさんにとって、幸多き一年でありますように!
良いお年をお迎えくだされませ。
(アタシは、すでにいい歳~)
思い起こせばぁ、今年の1月にアヤツはうちにやってきた。
でも、もっと前からいるような気がするけど・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
(↑うちで一番の悪さをするデカデカ態度)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/33/e6e69134cc9e9a4cc7344dde844595e3.jpg)
こんなにちっこかった。ちび三毛のひよこ(かわええ~でしょ~)
このサイズで、すでに生後半年近くだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d9/60c8238d72434b2a872feeffd9614173.jpg)
知っている人も多いけど、ひーちゃんは保護される前に
事故か虐待で後頭部と首を強打していたらしく
脳障害の兆候で両目が左右に揺れていた。
左目は膜がかかり白っぽかった。
手術をして少しは回復したけど、また膜がつきはじめている。
左目はたぶんかすかにしか見えないのだろう。
でも右目は見えているので、生活に不自由はない。
不自由どころか、先頭きって悪さのし放題なのだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
どんなに悪さをしても、コヤツだけには怒らない。
というのも、人が怖いらしく常に逃げ回っていた。
抱っこするときも「ひーちゃんの負け~」と遊ぶようにしていた。
一度抱っこしてしまうと、おとなしくなっていた。
が、ホントは観念して緊張して動かないだけだった。
手をのばせば、速効で逃げる。寝ているときにしかナデナデできなかった。
気長に焦らず、ゆっくりと信頼してくれればいいやぁと
ほぼ1年近くかかって、手をのばしても逃げなくなった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c7/0d403bdd34d3fb2937fdbdd630fc9a02.jpg)
手をのばし背中をなでても、にげなくなった。
これが、信頼の絆ってやつなんだとありがた~く思った。
(↑アタシも時々は、まじめに考えるのさぁ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/14/40de8e21bd1f6e4da7aeb3ae29dedbb0.jpg)
ひよこは、とーちゃんのあぐらの上でブラッシングが大好きで
最近は、自分から近寄ってくるようにもなった。
ちなみに、他の3にゃんは呼べばすぐにそばにくる。
小猿は食べ物をもっていれば呼ばなくてもすでに横にいる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/18/5e9c47668e1849daa95328903bfd0ae2.jpg)
で・・・ひよこをブラシかけすると
なぜだかぁ~とーちゃんは幼児語になっているのに気が付いた。
オイオイ、大丈夫か?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
でも、もっと前からいるような気がするけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
(↑うちで一番の悪さをするデカデカ態度)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/33/e6e69134cc9e9a4cc7344dde844595e3.jpg)
こんなにちっこかった。ちび三毛のひよこ(かわええ~でしょ~)
このサイズで、すでに生後半年近くだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d9/60c8238d72434b2a872feeffd9614173.jpg)
知っている人も多いけど、ひーちゃんは保護される前に
事故か虐待で後頭部と首を強打していたらしく
脳障害の兆候で両目が左右に揺れていた。
左目は膜がかかり白っぽかった。
手術をして少しは回復したけど、また膜がつきはじめている。
左目はたぶんかすかにしか見えないのだろう。
でも右目は見えているので、生活に不自由はない。
不自由どころか、先頭きって悪さのし放題なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
どんなに悪さをしても、コヤツだけには怒らない。
というのも、人が怖いらしく常に逃げ回っていた。
抱っこするときも「ひーちゃんの負け~」と遊ぶようにしていた。
一度抱っこしてしまうと、おとなしくなっていた。
が、ホントは観念して緊張して動かないだけだった。
手をのばせば、速効で逃げる。寝ているときにしかナデナデできなかった。
気長に焦らず、ゆっくりと信頼してくれればいいやぁと
ほぼ1年近くかかって、手をのばしても逃げなくなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c7/0d403bdd34d3fb2937fdbdd630fc9a02.jpg)
手をのばし背中をなでても、にげなくなった。
これが、信頼の絆ってやつなんだとありがた~く思った。
(↑アタシも時々は、まじめに考えるのさぁ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/14/40de8e21bd1f6e4da7aeb3ae29dedbb0.jpg)
ひよこは、とーちゃんのあぐらの上でブラッシングが大好きで
最近は、自分から近寄ってくるようにもなった。
ちなみに、他の3にゃんは呼べばすぐにそばにくる。
小猿は食べ物をもっていれば呼ばなくてもすでに横にいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/18/5e9c47668e1849daa95328903bfd0ae2.jpg)
で・・・ひよこをブラシかけすると
なぜだかぁ~とーちゃんは幼児語になっているのに気が付いた。
オイオイ、大丈夫か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)