Buen viaje! よい旅を♪

訪問ありがとうございます。旅をしたのは遥か前…現在は泥臭く土まみれ油まみれになりながら、何かを作り生きてます

セルチュク シリンジェ村

2013年02月04日 | 2013年 また旅トルコ・北欧旅日記
2月4日

節分って、いつだっけ?(・_・;
日本では、恵方巻きを食べてる頃。

セルチュク滞在 シリンジェ村に日帰り観光してきました。






セルチュク戻って、私の旅アイテム
『インスタントカメラ チェキ』が、壊れた(;゜0゜)。

かさばるフィルム100枚、捨てるのはもったいないから持ち続け、帰国するけど、
カメラは捨てるしかないね。

んん~、まったくもう!|( ̄3 ̄)|

って思ったら、カメラ持って帰れば、保険請求できるんだった!

んん~、まったくもう‼(´Д` )

晴天のパムッカレ

2013年02月04日 | 2013年 また旅トルコ・北欧旅日記
2月3日

義姉さん宅で、楽しい朝食をいただいた後、お昼前に典子さん特製弁当を持って、いざパムッカレへ。

バス会社の仕事がある旦那さんも、今日のお昼はお弁当。

典子さんとケント君、私でパムッカレ入場。




足湯近くの場所に、本日水が張ってありました。


パムッカレ観光、円形劇場でお弁当を食べて、3時間ほどゆっくり、のんびり。

帰りは、来た道、石灰棚を下り、


夕方、楽しかったパムッカレ村滞在がおわり、セルチュクへ移動します。

ロカンタ店主典子さん、旦那のイサさん、義姉さん、ナジーレ、
ケントに、エフェス。


滞在を快く受け入れてくれ、一年ぶり、二度目の訪問は、
今まで、私の旅では無かったスタイルでした。

時に、涙する悔しい事もあったけど、典子さん達のおかげで楽し過ぎる思いでもでき、
別れが悲しくなる程に、温かい出会いが出来ました。

これからパムッカレへ、行こうとしている方は、
ラム子のロカンタ、パムッカレバスカンパニーへ、宿を決めず、
バスチケットを買わず、1番最初に食事、訪問、バスチケットの相談をして、
トラブルに遭わないよう、良い旅ができる事を、心から願います。

『あなたのおそばに、パムッカレバスカンパニー。』

『そば』だけに、そば(^з^)-☆の文字、エフェス君と日本語の旗が目印です。