ペットボトルに自分の好きなように色を塗ったり、テープを貼って水鉄砲を作りました。
「本当に水が出る?」、「大丈夫かな…?」と心配しながらいざプールへ!!
水を入れて、ペットボトルを押してみると“ピュ~ッ!!”
「出た!」、「やったぞ~!!」と大喜び!!
お友だち同士でかけ合い、キャーキャー言いながら楽しんでいました。
欠席者:2名(私用1名、のどの痛み1名)
ペットボトルに自分の好きなように色を塗ったり、テープを貼って水鉄砲を作りました。
「本当に水が出る?」、「大丈夫かな…?」と心配しながらいざプールへ!!
水を入れて、ペットボトルを押してみると“ピュ~ッ!!”
「出た!」、「やったぞ~!!」と大喜び!!
お友だち同士でかけ合い、キャーキャー言いながら楽しんでいました。
欠席者:2名(私用1名、のどの痛み1名)
池尻の海に行きました。
ちょうどよい潮の引き方だったため、磯遊びも、泳ぐこともできました。
「天草あるかな?」、「バタ足やってみたい!」、「カニいたよ!しずかに!」とそーっと歩いてヤドカリをつかまえたりと海の遊びを楽しんでいました。
帰りのバスではウトウトする子も…
欠席者:4名(私用2名、咳・のどの痛み2名)
・ごはん、梅干し(ごはんの上に園の手作り梅干しをのせました。梅干しは夏バテ防止、疲労回復にもいいので、ごはんの日は毎日、食べさせたいと思います。)
・鶏肉の照り焼き
・切干大根のサラダ
・小松菜のごま和え
月に一度の防災訓練を行いました。今日は自身を想定した訓練でした。
訓練を重ねているので、サイレンの音を聞いて泣いてしまう子も少なくなり、「あ!!隠れなきゃ」と自分たちから机の下に隠れる姿がありました。
園庭に集まり、座るとどうしても砂いたずらをしてしまいたくなりますが、東伊豆認定こども園では“グーバッテンのポーズ”で待ちます。
たちばな・くるみ組はさすが!!ビシッとグーバッテンのポーズで座っていました。
各クラス部屋に戻り、防災頭巾の被り方や“お・は・し・も”の約束の話を聞きました。
欠席者:たちばな 4名(私用2名、咳・のどの痛み2名)
くるみ 2名(私用1名、のどの痛み1名)
いちょう黄 3名(私用2名、微熱1名)
赤 2名(私用)
さくらんぼ 0名
どんぐり1 1名(私用)
どんぐり0 0名
プールから上がる時、遊んだおもちゃを乾かしてからしまうので、1度玄関に干しています。
緑の芝の上を行ったり来たりするのも、楽しそうに片付けてくれています。
お友達がカップを上向きに置いているのを見つけるとふせてくれていました。
欠席者3名(様子見2名、ヘルパンギーナ1名)