防災訓練をしました。(月に1度)
今日は雨の日の避難の仕方を練習しました。
サイレンが鳴ると、机の下にダンゴムシのポーズになり、上手に隠れることが出来ました。
お話ししないで指示にしたがい、移動する練習や心のお菓子のお話、防災頭巾の被り方などの話をしっかり聞くことが出来ました。
欠席者:たちばな 2名(私用)
くるみ 0名
いちょう 赤1名(ネツ)、黄色1名(ネツ)
さくらんぼ 2名(様子見1名、結膜炎1名)
どんぐり1歳 1名(私用)
どんぐり0歳 1名(様子見)
防災訓練をしました。(月に1度)
今日は雨の日の避難の仕方を練習しました。
サイレンが鳴ると、机の下にダンゴムシのポーズになり、上手に隠れることが出来ました。
お話ししないで指示にしたがい、移動する練習や心のお菓子のお話、防災頭巾の被り方などの話をしっかり聞くことが出来ました。
欠席者:たちばな 2名(私用)
くるみ 0名
いちょう 赤1名(ネツ)、黄色1名(ネツ)
さくらんぼ 2名(様子見1名、結膜炎1名)
どんぐり1歳 1名(私用)
どんぐり0歳 1名(様子見)
地震発生のサイレンが鳴り、「先生の所に集まって」と声をかけるとほとんどの子が集まることができました。
「だんごむしのポーズで頭を隠してごらん」と声をかけると先生の真似っこをしてだんごむしのポーズをする子もいました。
今年度1回目の避難訓練、全員が泣かずに参加することができ、花まるでした。
欠席者:1名(私用)
くじらチームのお姉さん達がボンボンを持ってダンスをしていると、とっても興味を持っていたのでカニチームにもボンボンをつけてみました。両手を振ってフサフサ揺れるボンボンにとっても喜んでいました。
欠席者3名(母熱1名、鼻水・咳1名、私用1名)
人権擁護委員の方がヒマワリの種を届けてくれました。
(人権って・・・?)少し難しい言葉ですが、「一人ひとりが元気に楽しく。周りの人が嫌だな、悲しいなと思うことはしないこと」と教えていただきました。
その後、図鑑でヒマワリのことを調べてみると、お日さまの方を向いて元気に咲くからヒマワリというそうです。
みんなで大切に育てていきたいと思います。
欠席者 たちばな 0名
くるみ 0名
いちょう 黄色 2名(風邪1名、咳・鼻水1名) 赤 1名(熱)
さくらんぼ 3名(眼科1名、鼻水1名、熱1名)
どんぐり 0名
*マーボー豆腐
*竹の子煮(今回の竹の子も地域の方から頂いたものです。とてもやわらかく味のしみこみも良い竹の子でした。上品な味に仕上がりました。)
*厚焼玉子
*ニューサマーオレンジ
残食0