ポケットホール治具-3
ドリルガイドから出てくる切屑を吸い取る、ダストチャンバーの完成や。来週はドリルガイドの...
ポケットホール治具-2
今日から製作開始だ。先ずはダストチャンバーの制作だが、その前に四角穴用のテンプレート制作だ。 テンプレートガイドは5/8...
ポケットホールジョイント治具
ポケットホールジョイントは、海外でよく使われている継ぎ手だけど、木ネジを使うので敬遠し...
木製トング
今回は柄がタモでヒンジ部を紫檀にしてみた。柔らかいので折れる心配はなさそうだな(^^)。 ...
Kerfmakerと専用ガイドバー
kerfmakerをテーブルソーで使うための専用ガイドバーが完成した。 図面・作り方と使い方の...
木製トング
自作したトングが折れてしまった。レーザーで刻印した場所なんで、多分応力集中によるストレ...
Keefmaker
取り敢えずKerfmaker本体が完成した。来週はこれをテーブルソーで使う為の、ガイドバー製作や...
kerfmakerと切削ガイドバー
Kerfmaker(相欠き治具)と切削ガイドバーの図面を描いていたが、やっと作り始めた。 年内には...
糸鋸サンダー用替刃
糸鋸盤がサンダーになる替刃をつくってみた。 作り方と使い方の動画は「Craft House まな...
ブレード研磨治具の使い方
ブレード研磨治具の使い方