見出し画像

No Problem!

インレイボウル-2

頼まれていたボウル、やっと作れそうです。自作のトリマーテーブルをWT-300にセットして溝を切ります。



溝に紫檀と栗の三角棒を接着して1時間ほど乾かします。



後はボウルガウジで挽いて完成。オイルフィニッシュして嫁入りかな。
明日から富士、藤枝方面に出張。富士山が綺麗に見えると嬉しいなぁ。

コメント一覧

まなべ
松本さんこんばんは。
富士市ホテルからです。お問い合わせの角度ですが、おそらく±1度くらいには入っていると思います。
怖さは超越しました。ナチュラルエッジのボウルを挽くのに比べると簡単です。
松本
こんにちは、
この溝って、正確に等分されているのですか?
接着後の切削って、最初ゴツゴツしますけど、これって怖くないですか?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Woodturning」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事