見出し画像

No Problem!

ククサを真似て

栃のコップを作った。ボウルの円盤を取った残り、つまり端材で何か作れないかと思いを巡らせていたところ、白樺の瘤でつくるククサを思い出した。細かい所はナイフで削りだすにだが、バンドソーと木工旋盤で外形を整えると手作業が楽になる。塗装はウレタンを使っている。子供たちが牛乳用に使っている。次はククサと一目で判るデザインにしたい。

コメント一覧

まな

http://blog.goo.ne.jp/tada-manabe/
オメデトウございます。

木のカップは赤ん坊が使うのにうってつけだと思います。
ebony
贈り物
まなさん こんにちは!

1ヶ月も前の掲載に超亀コメントです。

東京地方は昨日・今日と雨降りで寒いくらいです。日照の後の大雨で四国も大変なようですね。

ククサはよく出来ていますね!。

作った当人はは使わないと言われているとか。

私も取っ手付きのカップを作ることがあります。

今月末に孫が生まれる予定ですので誕生祝いに作って送ろうかなと思いました。

まなさん から良いヒントをいただき、ありがとうございました。ルーターレースの完成を楽しみにお待ちしております。

まな
コメントありがとうございます
http://homepage3.nifty.com/manasan/
モクモクと削る方法も有りますが、私は木工旋盤を使って粗仕上げをしたので、割合早く仕上がりました。

作り方は

http://homepage3.nifty.com/manasan/

に掲載していますので、暇なときに覗いて下さい。
yuko
TB、ありがとうございました~
http://la-douce.mond.jp
はじめまして。

こんな可愛らしいコップを自分で作ることが出来るのですね?驚きです。

モクモクとひたすら削り出すのでしょうか?

もしそうならばなんとなく私も挑戦したいかも。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Woodturning」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事