
周平独言
図書館にある藤沢周平の棚もこれで読破だ。面白いエピソードが綴られている。小説興味を持っ...

セッティングゲージ
以前紹介したシャープニング冶具。その機能を引き出すのがこのセッティングゲージなのです。...

海部川の鮎
やっと海部川に行けました。でも、苔が有りません。殆ど白川状態なのです。そんな中、富田で...

紫式部
可愛らしい花が咲き、ミツバチが集まっている。植えた覚えはないのに、庭のあちらこちらで芽...

闇の穴
表題の「闇の穴」はゆらめく女の心を旨く捉えている。短編小説7編は藤沢周平のミステリー好き...

ベース組みセット
長い間愛用している日立のトリマーM6。トリマーレース、象嵌冶具、ビスケットジョイナー、ネ...

欅の皿-3
アキスミンスターのclubmanチャックで掴み直し、皿の内側を挽いた。直径が310mmあるので、回...

カンナ刃研ぎ保持具
手押しカンナに改造したマキタの1804Nの刃を研ぐ冶具を購入した。こんな冶具が有るとは知らな...

霜の朝
紀伊国屋文左衛門の没落と、勝ち残った奈良屋重茂左衛門・・・。ミステリーではないが引き込...

欅の皿-2
欅の皿が結構綺麗に仕上がったので、残りの材も同じ様に加工することに。先ずはフェイスプレ...