
ディスクサンダー(15)
テーブルの角度調整をするステーの製作に掛かった。材料は8mmのPVCだ。JWCADで原寸のテンプレ...

ディスクサンダー(14)
加工したアルミバーをテーブルのサイドに付け、ノブスターのM8×35Lのボルトを入れて仮固定し...

ブナ材
組木にはブナ材とのこだわりがある。が、最近ブナ材の入手が困難となっている。色んなところ...

コチ造り
いゃ~、久しぶり美味しい造りを食った。優しい大将が切り盛りする藍住町の海洋亭、お勧めです。

ディスクサンダー(13)
いよいよ全容が見えてきた。テーブルを本体に取り付けるには現合が間違いない。クランプでテ...

女相場師
表題作で感じるように、収録された5編いずれも女が絡んでいる。池波正太郎とか、藤沢周平が描...

ディスクサンダー(12)
マイターゲージを入れる溝加工。幅16mm、深さ5mmのなので、12m/mのビットを使った。

ディスクサンダー(11)
テーブルの製作に取り掛かった。先ずはバンドソーで45度にカット。先端の直角部を3mm程残すの...

ディスクサンダー(10)
またまた仮組みをしてイメージを再確認。オフコで購入したペーパーは直径305mmだったので、貼...

糸鋸盤 AK35
ついに買っちゃいました、旭工機の糸鋸盤AK35。リョービ、ユタカ、旭工機と迷っていましたが...