
武内製麺所
近所にまた讃岐うどん屋出来た。早速お薦めの温いぶっかけを喰ってみた。お値段が400円と高価...

マジックバンド
衝動買いの第2段。電動工具のコード整理にと思い買っちゃいました。3m巻で1260円。高いのか安...

ピラニアソー
週初めにオフコーポレーションでSKHの丸棒を購入しようとHPにアクセスしたが、いつもの事なが...

月の松山
昭和12年から30年までの18年間に書かれた10本の短編が収められている。山本周五郎34歳から51...

スライドソーの集塵
スライドソーは切始めにどうしても切り屑が飛散してしまう。そこで、テーブールの穴を利用し...

榮川
娘婿から出張の土産で頂いた、福島県会津若松の日本酒です。”えいせん”と読みます。匂いはフ...

筍
娘婿が掘り立ての筍を持って来てくれた。今の時期だから小ぶりなのは当然。取立てなので灰汁...

ならぬ堪忍
これに収められた13の短編は、昭和3年から20年4月の間に執筆された戦前作品である。さすがに...

インレイジグ-Ⅱ完成
60度三角ビットを使うとこんな溝が彫れる。この溝に色の違った材料を入れ込み、ターニングす...

インレイジグ-Ⅱ-5
先ずは角度60度の三角溝を切ってみます。当たり前だがビットは60度の三角を使う。ワークをセ...