朝、洗濯を干し終えたころに風が出てきた。
風で思い浮かんだのが、相川のこいのぼりでした。
何年か前に行ったきりで、近くを通っても素通りしてましたが、風があれば泳いでいるはずと・・・
1時間弱で到着し河原の駐車場へ止め、風を受け350匹程の鯉が一斉に泳ぐ姿を目の当たりにし、
出かけてきて良かった。と・・・
泳ぐこいのぼりを見ながら芝生の上を歩く。
保育士さんに連れられてきていた小さな子が、主人の顔を見て「おじちゃん手をつなご」と声をかけられ、嬉しかったのかその子とこいのぼりの話をしていました。
上空にはドローンが行ったり来たり、こいのぼりを撮影しているようでした。
こいのぼりの様子を動画にしてユーチューブへアップしました。
垂井町 風に泳ぐ相川のこいのぼり 2023
こいのぼりを見ていると、どこからか歌舞伎のセリフのような声が聞こえてきた。
橋を渡り街の方を見ると曳山が見ました。
近づくと
紫雲閣と言う倉庫のような建物があり、その先の曳山の上で子供歌舞伎が上演されておりました。
すでに始まっていたので途中からですが、それを観ました。
途中からだったので、内容は余り良く解らなかったのですが、演じているのが全て小学生の男子・・・
とても小学生には見えない素晴らしい演技、役者さんでした。
きょうから垂井まつりとは知らないで出かけ、こいのぼりだけでなく子供歌舞伎まで観る事が出来ました。
知っていれば、初めから全部見ることが出来たのだのに残念でした。
まつりは明後日4日までだそうです。