明け方気が付いた時にはすでに雨が降っておりました。
きょうはSクリニックへは定期検診に、目薬も無くなってきたので眼科へも行かなくちゃ・・・前回目薬を処方してもらう時、「次回は診察を受けて下さい」と告げられていたので、きょうは診察も受けなくては薬を処方してもらえません。
Sクリニックへは朝1番に出かけ、マイナンバーカードでの保険証利用を初めてしました。
クリニックの受付の方が余り慣れていらっしゃらないのか、受付を終えてから「保健証は持って見えますか」と尋ねられ、念のためにと持って出かけたので、見せることが出来事なきを得たが、もし持って行かなかったらどうなっていたのでしょうね?。
いつも通りの検診と薬を処方してもらい、主人はコロナワクチンの6回目を予約、私はパスして帰宅しました。
その後私だけ眼科へ、いつも混んでいるが今日はそれほどでもなく、少しの待ち時間で視力検査や眼圧や眼底検査等一通りしてもらえました。
1年前とさほど変わりなく、車の運転は眼鏡をかけていれば問題ないとの事で、このまま今まで通り白内障の進行を抑える点眼薬だけをさして様子を見ることにとなりやれやれ・・・でした。
まだ色が殆んどついていませんが、水色の花になる予定です。
小さな苗ですがピンクの紫陽花の蕾も出てきてました。
雨に打たれて、ランナーを延ばしてオリズルランが咲いていました。
可愛らしい白色の6弁のはなです。
蜘蛛や蜘蛛の巣まで写ってました。
土曜日に出かけた十九女池の睡蓮やコウホネの花の動画を作りました。
睡蓮とコウホネの咲く初夏の十九女池