今朝6時半少し過ぎの東の空、久し振りに目にした風景です。
6時45分頃太陽の姿が見え始めました。
まるで、シルエットの様に美しい光景でした。
<゜)))彡<゜)))彡<゜)))彡<゜)))彡<゜)))彡<゜)))彡<゜)))彡<゜)))彡<゜)))彡<゜)))彡
久しぶりに、天王川方面へ散歩にでかけました。
寒い日が続いているが、川の中には鯉の姿も見られ、水が温んで来たのだと思いました。
ハシビロガモやオオバン、マガモなどが群れをなして行動しているようにみえ、面白い・・・
堤防には、カラスノエンドウがこんもりと生い茂っていました。
冬にこのような姿を見かけたのは初めてなので、調べて見た処、越年することが判りました。
このまま春を迎え、花を咲かせ実をつけるのですね。
子供のころ、この実の種を取り除き、ピーピーと鳴らし遊んだことを、懐かしく思い出しました。
(^.^)/~~~(>_<)(^.^)/~~~(>_<)(^.^)/~~~(>_<)(^.^)/~~~(>_<)
スープも手作りで、夕食にキムチ鍋を作りました。
スープは、水に西京味噌と和風顆粒だし
中味は、白菜キムチに豚バラ肉、シイタケにエリンギ、エノキダケ、豆腐に水餃子
簡単で、身体が温まり美味しいです。