午前中、雨の降る前にとモチノキの剪定を行った。
毎年行っていて、今までは枝が成長した秋にしていたが、梯子を掛け剪定ばさみやのこぎりを使っての作業が怖くなり、
枝の小さなうちなら、梯子の上に載っていても花切狭で出来るので急遽実行・・・
素人の私が選定するのだからいい加減、それでも刈り込めばすっきりし見通しも、風通しも良くなった。
グロリオサが芽を出してきたので、化成肥料を施しリングの取っ手を付けた。
大きく成長して花が咲くのはまだ先だが、楽しみの一つです。
これは宇宙芋1個の芋から3本の蔓が出てきたが、この蔓を這わせる場所がなく考えた末に、隣との境にあるフェンスに絡ませることにした。(隣は息子の家だから、まっ!いいだろう)実がなったなら収穫してもらおう。
黄色いミヤマオダマキが花盛りで、我が家のあちらこちらで咲いている。
こぼれ種でどんどん増えてます。
ブルースターの花も咲き咲き始めました。
これの種は綿毛になって飛んで行く、その様子がとても好きです。