午後にパソコン同好会へ出かけた。
そこでMさんにニオイバンマツリの挿し木用の枝と種を2粒頂いてきた。
帰宅して直ぐに挿し木が出来るようにと、切り口をプラスチックの器に水を入れそれに挿し、水がこぼれないようにとビニール袋を何枚も重ねて持って来て下さった。
嬉しかったので、帰宅して直ぐ2本の枝を7つに切り挿し木して、種の蒔き時期は分からなかったがこれも一緒に蒔いた。
種はいつ芽をだすかも分からないが、挿し木の方は上手く根付けば1年後には1輪くらい花が咲くかもしれないので、それを楽しみに育てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/83/3a3cb6fbefd14fe7a43d34f0983926d5.jpg)
ついでにと、種をまき芽を出していたスプリットペタル(朝顔)を3鉢のプランターに移植しました。
取っ手をどうしたらよいかと考え中です。
まめこさんに所望して食べるためにアロエを頂いてきました。
皮をむき3㎝位にそぎ切りにし、冷蔵庫で冷やし刺身のようにワサビ醤油で食べてみました。
癖が無く冷たく冷えていたので、のど越しも良くつるり・・・と一人で全部食べてしまいました。
画像遊び JTrimで枠作り 昨日作った枠を応用して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/66/58ab02f37e310ab6bc24136439815ed6.jpg)
そこでMさんにニオイバンマツリの挿し木用の枝と種を2粒頂いてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/06/dcf413a4c55b40227e74c6f70b3ac9b5.jpg)
嬉しかったので、帰宅して直ぐ2本の枝を7つに切り挿し木して、種の蒔き時期は分からなかったがこれも一緒に蒔いた。
種はいつ芽をだすかも分からないが、挿し木の方は上手く根付けば1年後には1輪くらい花が咲くかもしれないので、それを楽しみに育てます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/83/3a3cb6fbefd14fe7a43d34f0983926d5.jpg)
ついでにと、種をまき芽を出していたスプリットペタル(朝顔)を3鉢のプランターに移植しました。
取っ手をどうしたらよいかと考え中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/bb/43e61df479fd4a3b57c6f6edbb3aafea.jpg)
皮をむき3㎝位にそぎ切りにし、冷蔵庫で冷やし刺身のようにワサビ醤油で食べてみました。
癖が無く冷たく冷えていたので、のど越しも良くつるり・・・と一人で全部食べてしまいました。
画像遊び JTrimで枠作り 昨日作った枠を応用して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/66/58ab02f37e310ab6bc24136439815ed6.jpg)
十九女池で撮ったコウホネを入れました。
バンマツリの挿し木、楽しみにしています
鉢には名前が・・・たくさんあるから間違わないように?
私も真似して・・・よく忘れるようになったからね
こちらこそありがとうございました。
>バンマツリの挿し木、楽しみにしています<
付くのを祈って下さいね。
成功したら進呈いたします。
鉢に名札を立てました。
多分大丈夫・・・です。
進呈者もそのように考えておられます。
私は去年同じ方から頂戴した花木(名前失念)を二階でも越冬できずに枯らしてしまいました。
>いもこさんの所へ行けば挿し木も大丈夫!<
成功すれば嬉しいのですが・・・こればかりは判りませんものね。
>私は去年同じ方から頂戴した花木(名前失念)を二階でも越冬できずに枯らしてしまいました。<
ブルーエルフィンですか?
昨年は気温の低い日が何日もありましたものね。
あの木もクラリンドウと同じで枯れたと思っていても、かなり暖かくなってから芽が出てきますので、ひょっとしたら生きていたかもしれません。
梅雨の時期になったら挿し木しておきますね。