薩摩いもこの部屋

風の吹くまま気の向くままに、日々の事を綴ります。

公民館講座でスクエアポーチ作り

2015-11-11 20:09:56 | 日記
きょうは公民館でスクエアポーチ作りをしてきました。
    
今は殆んど針を持つことなどありませんが、年に一度くらい公民館でこのような講座を設けて頂けるので、時間が有れば極力参加して手作りの楽しさを味わっています。
只、視力がだんだん悪くなり糸を通すのもやっと、
         
今では、糸と針をセットしてぼたんを押せば簡単に糸が通るこれが手放せなくなりました。
  
材料のほとんどが裁断され説明書入りでセットしてあり、足りないものは無いか点検して直ぐに説明を受けながら縫い進むだけですが、これがなかなか難しく話を良く聴いてやらないと失敗をします。
3時間かかってやっと完成にこぎつける事が出来ました。
口が大きく開くお洒落なポーチです。
一人でも縫える自信が付いたので、もう一組買ってきました。
        
時間のある時に作ろうと袋の形だけは縫い終わったので、後はファスナーを付けたり金具を入れたりするのですが、これが結構手間取ります。
ゆっくり落ち着いて作ろうと思っています。
手作り品が一つ増えました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニシンの昆布巻き&ハバネロ... | トップ | 年賀状印刷の準備をする »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
手芸 (みよ)
2015-11-11 21:24:14
いもこさんはもう仕上がったのですね。

二つ目はお茶の子さいさいですね。

私は久しぶりの手芸にてこずりました。

糸通しも神経を集中しないと通りません。
こんなはずじゃなかったに。です。

家に帰って見たら、裏地をファスナーに綴じた糸がダブっています。こんなはずじゃなかったに。です。

口金を通したらこんなになりました。
ダブった糸を引っ張って何とか処置をしなくてはなりません。

丸い飾りもまだなので未完成です。
返信する
手芸 (いもこ)
2015-11-12 09:35:06
みよさん おはようございます。

後3個縫うことになりました。

頑張って作ります。

みよさんの腕ならきっと綺麗に直ると思います。
返信する

日記」カテゴリの最新記事