薩摩いもこの部屋

風の吹くまま気の向くままに、日々の事を綴ります。

谷汲山華厳寺へ初詣・・・

2016-01-05 20:17:14 | 日記
nekoさんやみよさんが、谷汲山華厳寺へ初詣に行かれたブログを読ませて頂き、それを主人に話した所「昨年は紅葉にも行って無いから、昼食を済ませたら我々も初詣に行き、お詣りが済んだら池田温泉へ行こうか?」と云って貰えたので、直ぐに昼食の準備にかかりそれを済ませ、洗濯物を取り込んで1時頃出かけて行きました。
駐車場はみよさんのブログのコメントに、昆虫館の駐車場に止めたと書かれていたので、われわれも其処へ置き、少し戻って昔乗った事のある電車を見学に・・・
  

  
この電車で、市内をガタゴト揺られながら乗った思い出が懐かしく蘇ってきました。
   
   
後はわき目もふらず山道を華厳寺目指して歩きましたが、門松が目に止まり、みよさんが気が付かれた竹の切り口に目が・・・たしかに節で切るのではなく節をまたいで斜めに切られていました。
今までこのような竹の切り方をした門松は見ていないような・・・?所変わればかなの思いで眺めてきました。
お詣りをすませた後は店やさんを覗きながらふらふらと、目ぼしいものを物色しながらの楽しい歩きです。
   
nekoさんの買われたパプリカと富有柿の硬いのを見つけました。パプリカはオレンジ色の大きいのが3個入っていてこれが一袋だけ台の上に、柿は12個一括りで山に積まれていました。
柿は硬くて私好み今時珍しいので直ぐ手が出てしまい、パプリカはnekoさんのブログで見たペペロナータが目に浮かび、これも買って来ましたが1個はかなり状態が悪かったです。
谷汲を後にして揖斐方面から池田温泉へと回り、ゆっくり温泉に浸かり帰宅しました。
     
峠越えをしている途中に白梅が咲いているのを見つけ、写真に撮ってきました。
それにしても咲くのが早いです。
又、今日も出歩きの日となりました。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 木曽川のコハクチョウと勝爺... | トップ | プランターで育てたジャガイ... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
白梅 (neko)
2016-01-05 22:54:44
白梅が咲いていましたか。
本当に早いです。

パプリカ、結局は2個でしか使えない?
でも大きかったでしょう?

今夜も作りましたよ。ペペロナータ。
返信する
谷汲さんへ (なべちゃん)
2016-01-06 07:20:18
午後からでも随分お得なドライブが出来たね

柿がおいしそう!
私もかたいのが好きになりましたので見たら手が出たでしょうね
てんこもりの1日だったね
返信する
今日もまた (みよ)
2016-01-06 08:53:45
またまた新しい発見がありましたね。

ココの参道はお店屋さんが多くて見るだけでも楽しいですね。
でも閉まっているところも多いですね。

柿、干し柿がいっぱいありましたね。
固いのが見つかってよかった。

昆虫館は孫が大好きで、子供たちだけで中に入ります。
返信する
白梅 (いもこ)
2016-01-06 09:46:45
nekoさん おはようございます。

こんなに早い時期に、露地で白梅を見たのは初めての様な気がします。

如何にも早いですね。

>パプリカ、結局は2個でしか使えない?<
>でも大きかったでしょう?<

大きなパプリカでした。
悪いところを取り除き2個半使えそうです。
私も今夜はペペロナータを作りたいと考えています。
返信する
谷汲さんへ (いもこ)
2016-01-06 09:52:38
なべちゃん おはようございます。

半日でも結構楽しむことが出来、良いお出かけとなりました。

季節外れにも関わらず、硬い柿やパプリカが買えてよかったです。

返信する
今日もまた (いもこ)
2016-01-06 09:59:44
ここへは紅葉を見に出かけるだけでしたが、昨年は行かず仕舞いでしたのでお二人のブログに刺激され、出かけました。

お詣りもさることながら、お店やさんをの見て歩くのは楽しい事です。

1日から出歩いてばかりの新年です。
返信する

日記」カテゴリの最新記事