今年は行かなかったが、毎年6月の始めに天生湿原へ出かけていて、その帰りににいつもこのローズガーデンの横を通っていたのだが、時期が早くオープンしていなかった川合村にあるその香愛ローズガーデンと、宇津江四十八滝山野草花園へササユリを見に出かけた。
当初19日の金曜日に出かけようかと思ったが、お天気が今一はっきりしないので、TVの天気予報やネットでのピンポイント天気予報などを調べ、土曜日に行くことを決めて今日早朝に(6時少し過ぎ)出発、ひたすら下道を走り途中高山の手前「せせらぎ」で休憩をして香愛ローズガーデンへ、丁度オープンの時間9時半に着くことが出来た。
どんなローズガーデンが見せてもらえるのかと、期待に胸を膨らませて出かけたのだが、期待が大きすぎてしまったようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b6/4cfd3d1949116d4d9c0c68e5ce82f442.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f3/832902b7a1ce3954c8bee81bb280d2b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e5/cb4423a4ee49a0076c2cb587853f12c4.jpg)
決して悪くはないのですが、オープンして日が浅い分だけバラの成長が遅いせいか、神戸や大野のバラ公園のバラと比べ、敷地の割にバラが小さく見栄えがしなかった。
3~4年後位にはもう少し立派なバラ園になっているだろうとおもう。
ここを後にして宇津江四十八滝山野草花園へ、昨年まではクリンソウを見に出かけていたが、今年はササユリが見たくて、行く時期を遅らせた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5e/d15c279f964745511c06ac0469161255.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b2/82b239407e04bdabc69f3c9f9eddda1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/37/769c2814343b3022b4fefabef535247e.jpg)
クリンソウの最盛期は終わっていましたが、場所によってはササユリとクリンソウが競演しているようで、最高の花見が出来ました。
ササユリの数の多さにはびっくりで、こんなに咲いているところを見たのは初めてで、来たかいがあったというものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/36/807e71a2e627893e34891369ee26cbe2.jpg)
外にもあやめや花菖蒲、ジキタリスやオダマキの花も観る事が出来ました。
ここでも良く歩きお腹が空いたので、近くのしぶきの湯『遊湯館』へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ce/1a8a1fb9ec76c1359faa7ff8808af575.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7a/1ec7a7da9286821b16514ed0d878a0c8.jpg)
おすすめのランチセット(天丼)を食べて、温泉に浸かり帰宅の途へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1f/083a5242c4ab34a06d491a359c6c6e24.jpg)
休憩したパスカル清見にはラベンダーの花が咲いており、当たりにい香りをただよわせていました。
花三昧の一日を過ごすことが出来ました。
下道ばかりを走り315㎞、16時30分に帰宅しました。
私は隣にいて時々居眠り、全て運転してくれた旦那様に感謝します。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
当初19日の金曜日に出かけようかと思ったが、お天気が今一はっきりしないので、TVの天気予報やネットでのピンポイント天気予報などを調べ、土曜日に行くことを決めて今日早朝に(6時少し過ぎ)出発、ひたすら下道を走り途中高山の手前「せせらぎ」で休憩をして香愛ローズガーデンへ、丁度オープンの時間9時半に着くことが出来た。
どんなローズガーデンが見せてもらえるのかと、期待に胸を膨らませて出かけたのだが、期待が大きすぎてしまったようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b6/4cfd3d1949116d4d9c0c68e5ce82f442.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f3/832902b7a1ce3954c8bee81bb280d2b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e5/cb4423a4ee49a0076c2cb587853f12c4.jpg)
決して悪くはないのですが、オープンして日が浅い分だけバラの成長が遅いせいか、神戸や大野のバラ公園のバラと比べ、敷地の割にバラが小さく見栄えがしなかった。
3~4年後位にはもう少し立派なバラ園になっているだろうとおもう。
ここを後にして宇津江四十八滝山野草花園へ、昨年まではクリンソウを見に出かけていたが、今年はササユリが見たくて、行く時期を遅らせた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5e/d15c279f964745511c06ac0469161255.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b2/82b239407e04bdabc69f3c9f9eddda1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/37/769c2814343b3022b4fefabef535247e.jpg)
クリンソウの最盛期は終わっていましたが、場所によってはササユリとクリンソウが競演しているようで、最高の花見が出来ました。
ササユリの数の多さにはびっくりで、こんなに咲いているところを見たのは初めてで、来たかいがあったというものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/36/807e71a2e627893e34891369ee26cbe2.jpg)
外にもあやめや花菖蒲、ジキタリスやオダマキの花も観る事が出来ました。
ここでも良く歩きお腹が空いたので、近くのしぶきの湯『遊湯館』へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ce/1a8a1fb9ec76c1359faa7ff8808af575.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/7a/1ec7a7da9286821b16514ed0d878a0c8.jpg)
おすすめのランチセット(天丼)を食べて、温泉に浸かり帰宅の途へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1f/083a5242c4ab34a06d491a359c6c6e24.jpg)
休憩したパスカル清見にはラベンダーの花が咲いており、当たりにい香りをただよわせていました。
花三昧の一日を過ごすことが出来ました。
下道ばかりを走り315㎞、16時30分に帰宅しました。
私は隣にいて時々居眠り、全て運転してくれた旦那様に感謝します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
感謝の気持ちの積み重ねがそういう旦那様を作るのですね。
それにしても花三昧でしたね!
こちらまで目の保養になりました。
きょうは、天気予報通りの雨になりました。
ゆっくりくつろげそうです。
一度でいいから沢山のササユリが咲いているところを見たくて、クリンソウを諦めて日をずらし出かけた所、大当たりで
両方の花を観る事が出来満足できました。
旦那様には感謝ですね。
きょうは父の日、父ではありませんが何か美味しい物でも作って食べていただきます。