1ヶ月程前に大きな大根を2本頂いた。他にも頂いたのがあり葉を切り落とし新聞紙を何枚か重ねて包みビニール袋に入れ、北側の陽の当たらないところで保管
その後も、手ごろな大きさの大根を次々頂きそれを食していた。
何時までもそのままでは食べられなくなってしまいそう・・・
お天気も良いので、長く保存も出来る私の好きなサラダ用の切り干し大根にした。
この切り干し大根、良く乾燥した日に短時間で乾燥し干しあがったのを直ぐに冷凍保存すれば、何時までも白く美しい・・・
サラダばかりでなく、煮物にしても美味しいです。
Oさんより、畑から直行の大きく重い白菜を頂いた。
夕食にこれを使い、シイタケやネギを入れエビのつみれ汁を作り食した。
温かく美味しかった。
午前中、パンの耳を持って天王川へ出かけた。
天王川の有る橋の上から鯉に餌をふるまうため・・・
橋の欄干をトントントンと叩くと、遠くから鯉が橋の下をめがけてやって来る・・・はずでした。
何度もトントンしたが、一向に現れずやって来たのはカモでした。
鯉が来るのをあきらめて、橋の上からパンの耳を撒きました。
いつもやって来るあの鯉はどこへ行ってしまったのかしら?
冬眠しているのかしら?
夕べヶ池の南側に木々の多い茂ったところがあり、そこにはロウバイの木が1本あり
その花が咲き始めていました。
ソシンロウバイと違い中が赤く花が小さく可愛らしい・・・このロウバイ大好きで、ここを通る都度花の様子を確かめます。