薩摩いもこの部屋

風の吹くまま気の向くままに、日々の事を綴ります。

台風後の片付けと新しい花

2022-09-20 20:11:44 | 日記

大型で最強の台風14号が襲来するというので、3日ほど前から外に置いてある鉢植えの移動や固定、自転車を家の中へ入れいつでも避難できるように、リュックにはそれぞれの大切な物や、薬や水食糧などを詰め込み玄関先へ・・・夕方から未明にかけて最も強くなると言われ、今までにない最善の準備をし、TVの前に・・・昼間に多少強い風と雨が降ったが、以後はそれほどでもなく朝を迎えれば、被害は一つもなく周りの田圃を見ても、稲はしゃんと立っていた。

今日の作業は移動させた鉢植えなどを元の位置へ戻すこと。

この作業がとても大変で、朝食を済ませ少し休憩をし先ずはお昼まで、・・・ついでにとプランターの花の一部を植え替えようと、作業を見極めVホームセンターまで出かけ、土や花を購入

昼食をはさんで、これらを鉢に植えた。

ナデシコはフェンスに掛けられる鉢に植え

サンクエールもフェンス用に・・・

今年差し芽した菊は根は付いたのだが、プランターへ入れ替えても上手く育たなかったので、手間なし菊の名前に惚れて2種類買いプランターへ植えた。
写真はあるが、実際どのような花が咲くのか?切り花になりそうなので、楽しみ・・・

昨年まで、冬越しさせては育ててきたファイヤー千日紅が枯れてしまい、これにそっくりな「ラブラブラブ」を見つけ1苗購入

上手く管理できれば、冬越しも夢では無いのだが…さて如何に

先ずはあれこれ一まとめにして、半日蔭へ移動

土で汚れたコンクリートの上を綺麗に掃除して、作業が終わったのは3時頃

朝からしっかり外仕事をしたが、気温が余り上がらず涼しかったことと、片付けがあったから新しい花を植えることも出来た。

備えがあり台風が避けてくれたのだと良い方へ解釈し、痛くなった腰や肩をほぐすため、早めにお風呂へ入り湿布を貼り、明日には痛みから解放されることを祈ってる。

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風14号 只今暴風域・・・

2022-09-19 19:17:02 | 日記

台風14号に備え、一昨日から庭の植木鉢などを飾の当たりにくいところへ移動させり、飛ばされない様にフェンスなどに縛り付けたりと準備をしてきた。

今朝は一番に、携帯電話の充電とモバイルバッテリーへの充電を同時に行う。

そしてもしもの時に避難が直ぐ出来るようにと、貴重品や健康保険証に薬にタオルや着替え少しだが食料と水など、各々が使える様それぞれのバッグに詰め込み、懐中電灯と共に玄関へ・・・今まで台風が来ると言われても、このような準備はしたことは無かったが、初めて経験です。

只今午後7時を過ぎた処、外では風がビュービュー~~~TVで台風情報を観ながら、パソコンの前に座ってます。

気圧もだいぶ高くなり、只今980ヘhpa 最大風速も30m/sとなりスピードもだんだん速くなっている様子。

一応備えはしたが避難をしなくて済むように、被害も出ない様台風が駆け足で去ってくれるのを願ってます。

午前中に息子が、おはぎを持ってきてくれました。

すまし汁を作り、お昼はこれで済ませました。和菓子屋さんのおはぎだけあり、美味しかったです。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も台風14号に備えて・・・

2022-09-18 20:06:28 | 日記

台風14号に備え昨日粗方の事はしたが、まだ不十分・・・

嵐で無残にするのは忍びなく一部の花を切り取り、部屋に飾ったり

これだけはと、ロバツスと刈り込んだ後に芽が出始めたクレマチスだけは家の中へ運び込み避難させた。

TVのニュース、天気予報では台風の進路やわが地方への影響の出る時間帯などを確認し、慌てるのは嫌だから

夕方までには、殆んど使ってない部屋などの雨戸のシャッターを下ろし、ほぼ台風14号に対しての備えを終えた。

これで被害が出る様なら仕方が無いと腹をくくったが、風で物が飛ぶことだけはないように祈るのみ。

全てのことを午前中に終えたので、午後の晴れ間を見計らい散歩へと出かけた。

田圃の際で見たこともない花を見つけ写真に撮り、Googleレンズで調べたが分からない。

偶々ブログ訪問をした先で、ツルボの花だと知ることが出来た。

我が家に山野草のシマツルボがあるが、良く見れば大きさは違うが花が良く似ている。

何年も同じ道を歩いているが、このお花を目にするのは初めて・・・今までどうして気が付かなかったのかと不思議に思う。

出会えて良かったツルボの花です。

Wさんが台風の来る前にと、野菜を収穫して持ってきて下さった。

有難く頂戴し、きちんと仕訳けて冷蔵庫の野菜室へ・・・ナスや十六ササゲは当分買わなくて済み、家計は大助かりです。

感謝して頂きました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風14号がわが地方を巻き込む・・・?

2022-09-17 20:09:32 | 日記

TVのニュースやスマホへの連絡は台風14号の大きさや進路・・・

我地方の暴風域に入る確率を調べた処、17日17時以降70%での確立との事だったので、雨の降らないうちにと午前9時過ぎから2時間かけて、鉢植えなどはなるべく風の当りにくいヶ所へ一纏めにした。


以前のように家の中へ入れる元気もなく、ご近所に迷惑がかからないようにとまとめた鉢が飛ばされないようにと、ブロックや土の入った袋などで固定した。

蔓性の朝顔とクリトリアは、切ることも出来ず採取可能な種を採りプランターの上にブロックを置いて

そのまま放置、きっと花も葉も無残な姿に変わってしまうだろうと想像はしたが、これ以上の事は出来なかった。

自転車はいつも外だが、これは二人で担ぎ上げて敷物をして家の中へ避難させた。

近ごろ余り乗らなくなったが、いざという時の私の大事な足なので、放置することは出来なかった。

家の中へ入れたい鉢も有、雨がまだ降っていないので今夜は外で、明日家の中入れようと外玄関まで持ってきてある。

雨風の当たらないところで越夏させたシクラメン、5日前に鉢底へたっぷりの水を入れた処、新しい芽がにょきにょきと出てきた。

3鉢に同じことをしたが、芽が出たのは1鉢・・・これも家の中へ取り込んだ。

これだけの作業で疲れてしまい、昼食後には2人とも1時間の午睡・・・良く眠れました。

2時頃より、Yさんにお借りした「老後の資金がありません!」の映画を観る。

皆さん演技がとてもうまく、笑いながら見ていたが終盤では涙がポロリと・・・

色々な問題も解決しつつ、二人の夫婦は家を売り払い住宅ローンを返済し、手元に残ったお金が14000000程、最後にはシェアハウスで楽しく暮らす・・・。

私の妹が高山で、シェアハウスをしていて何人かの方々と楽しく暮らしている様子を、時々知らせてきます。

人生100年時代、老後の資金が2000万円とも4000万円とも言われているが、数字に惑わされることなく楽しく生きて行きましょう。

我が家の主人も退職して20年色々病気もしましたが、今ではそれなりに楽しく暮らしております。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本巣市 やすらぎの林に咲く 彼岸花

2022-09-16 19:14:33 | 日記

今朝6時頃の東の空


黒い雲の間から太陽の明かりが漏れ、不気味な感じでした。
台風14号の進路がとても気になります。

午前中にサンシェードを片づけたり、大輪の朝顔の種が出来てないか探し強い風に飛ばされる前にと採取しました。

少々少ないが採取出来ないよりはまし・・・・・・。

台風への備えを少しだけ済ませ、午前中に1週間前に出かけた本巣市の「やすらぎの林」へ再度出かけ、彼岸花を観てきました。

ここの彼岸花は、近隣の中では一番早く咲き8分咲位でした。

ワンちゃんやふくろうのほなちゃんも飛び入りで・・・了解を得て撮影させて頂きました。

いつもの様に写真を沢山撮ったので、動画にしてユーチューブへアップしました。

台風が襲来すれば、折角の花もダメになりそう・・・

それより家の方がもっと心配です。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする