薩摩いもこの部屋

風の吹くまま気の向くままに、日々の事を綴ります。

津屋川ひがん花まつり 2022

2022-09-25 20:29:54 | 日記

昨年も今頃の時期に出かけ、満開の彼岸花を見てきたことを日記を読み返し確認、急遽出かけることに、、、

日曜日だからきっと混むだろうと、少しでも早くと8時半に家をでた。

現地へ着いたのは9時半少し過ぎ、いつもの様に駐車場へ入ろうとしたら係員の方が「あちらから」と指さしで教えられ、それに従い進むと、いつも入れている駐車場へ・・・一方通行にしてあった。

駐車場に入る前に橋の上から堤防を見ると、花が少ししか咲いてない・・・がっくりしたが、折角来たのだからと駐車場へと

今まで料金無料だった駐車場も協力金の名目で500円、花が咲いてないのにと思ったが「津屋川ひがん花まつり」が3年ぶりに開催されていたのだった。

これを全く知らないで訪れ、初めて「網打ち漁」(模擬)を目の前で見ることが出来た。

ヒガンバナを入れて写真が採れないかと、多くの人たちがカメラを構えておられた。


私もご多分に漏れず、仲間入りして写真を撮ってきた。

余り咲いてないヒガンバナの花も


梅林の中へ入り写してきた。

お祭りとあって、地元の方々がお店を開かれていたので

栗や柿、里芋などを買ってきた。買い物も又楽し・・・です。

網打ちやヒガンバナなどを写真に撮ったのを、動画にしてユーチューブへアップしました。

ここを後にして、木曽三川公園センターまで足を延ばし、コスモスの様子を見てきました。

キバナコスモスは綺麗に咲いていたが

残念ながら、コスモスの状態は余りよろしくないように見受けられた。

苗が傷んでいるようなそんな感じに見えました。

今まで見たことのないアゲハチョウを見つけ、必死になって写真を撮りました。

帰宅してからネットで検索、「ジャコウアゲハ」ではないだろうか?と・・・

羽根が透けているようにみえ、とても美しかった。

割と涼しく汗をかくこともなく、花などを観る事が出来良かった。

買ってきた柿でサラダ、里芋はチンして生姜醤油で・・・夕食の食卓へ載せました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっぴり忙しく・・・クリスマスローズの手入れも

2022-09-24 20:11:17 | 日記

今朝7時の空です。


洗濯物を干しにベランダへ出た処、上空に鱗雲のような雲が広がり所々に青空が見え、とても綺麗・・・

今日は忙しく、主人が白内障の手術を受けるにあたり、その術前検査を受けることになり、車の運転は控えるようにとの事だったので、私がアッシー君になり送り届け、自身も目薬を処方してもらうことにした。

指定された時間の10分前に着いたが、患者さんの多いことに驚きでした。

検査は1時間~2時間と幅が広く、私の薬の処方にも30分ほどかかるとの事だったので、車の中で待つことにした。
用心のためお茶と読みかけの本を持参し、車の中で読書をしながらかれこれ2時間・・・

澤田ふじ子の「深重の橋 下」後10ページを残すところまで読み進むことが出来た。

昔私が子供のころに遊びに出かけていた「平蔵寺」の名も出てきた。

戦国時代より前からあった寺だとは、もちろん知る由もない・・慈悲深い和尚さんだったことだけは思い出される。(余談です)

車の1年点検も入っており、持って行き点検をして貰う。

悪い箇所は何処もなし・・・でOKでした。

夕方に気になっていたクリスマスローズへの肥料の施し、暑すぎたり雨が降ったりでなかなか出来ず、やっとそれが出来た。

今年は夏中、葦簀をかけて直射日光から守ったつもりでいたが、それでも葉が焼け傷んだのが多くあり、それを刈り取ってから少し耕し、肥料とオルトランを撒いた。


肥料はこれから毎月3月まで、半年間施します。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオから妹の声が・・・

2022-09-23 19:49:44 | 日記

ぎふチャンラジオラジオを聴きながら、パソコンで作業をしていると

「食でツナガル、地域とツナガル」の時間帯に、高山に住む妹の声が流れてきました。

高山でボランティアハウス「BAKUBAKU」を開いている。

色々な方に助けられながら、毎月第2と第4の日曜日に45食作り、皆さんに手渡すのだそうです。
高校3年生の女子生徒さんも加わり、7名で楽しくこの日を乗り切っている。

そんな話が聞こえてきました。

食は大切、少しでも地域とつながりを持ち、体の続く限り貢献できることを願っていると、締めくくっており

年に1度も会えない日が続いている中で、思わぬ元気な声が聞こえたことに嬉しさを覚えました。

頑張れ~~~

私は、先日出かけた「モネの池」ここで撮った写真を使いパワーポイントを使って動画作り・・・

先ずは静止画ばかりでなくムービーで撮った画像を入れる事、背景の色を変える事などなど試行錯誤での挑戦
何とかそれらしきことが出来たのでユーチューブへアップしました。

 

3時頃息子がたこ焼きを買って来たからと届けてくれたので、お茶タイム・・・

醤油味の昔懐かしい「大ちゃんたこ焼き」の味でした。

昔と比べ、たこの小さいことには驚きました。

何処にたこが入っているのやら・・・

昔と値段は変わらず、1パック350円で3パックだと1000円で驚きでしたが、高くても良いのでもう少したこが大きいということないのになー・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ええっ!又台風・・・

2022-09-22 19:39:53 | 日記

めちゃくちゃでかくて強い台風14号も、上陸してから勢力が衰え足早に去ってくれ、被害もなく胸を撫でおろしたばかりなのに、

又熱帯低気圧が明日には台風15号になりそうで、土曜日には又近づきそう・・・嫌だなー。

今度は風よりも雨の方が心配で、大雨の恐れあり・・・

台風はもういらないから、何か明るい話題でも降って来ないかしら?と空を眺めているが、降ってくるのは雨ばかりです。

何十年とDスキンのハンディモップを使っている。

モップでフローリングを掃除したことは無いが、棚や電気の傘やカーテンレールなど手の届かないところを、ハンドルを延ばして・・・交換日が来るとサッシのレールや網戸や門柱などを、あらゆるところを拭いて返します。

あれこれ値上げが続いている中、ご多分に漏れずこのモップのレンタル料も上がった。

825円だったのが、870円に・・・値上がりしても続けてとっているからと


台所用のスポンジがプレゼントされた。

商品が上がったからと、他でこのような気を使ってもらったことはほとんどなく、有難く頂戴した。

予期しないで頂け嬉しいです。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓参りに図書館に・・・etc

2022-09-21 20:41:05 | 日記

昨日お彼岸の入りだったので、お墓参りに出かけようとお花だけは買い準備をしていたが


台風の後片づけをしているうちにその時を逸してしまい、今朝8時半前にお墓のある上加納山まで出かけ、お参りしてきました。

墓石の周りには、台風の影響で枯れた木々や葉などが無数に散らばり落ちていて、これを拾い綺麗に片づけるのに結構時間を要し

いつもなら1時間そこそこで済むお墓参りも、今日はもう少し時間がかかり帰宅したのが10時過ぎ、返却期限が今日までの本があり慌てて図書館へ出かけ、4冊返しそのうちの2冊を含め又4冊借りてきた。

頑張って読まなくちゃ・・・

午後には健康体操があり、当番でもあり公民館の掃除も入っていて休むわけにいかない、いつもより30分以上早く家を出掃除を済ませ、ストレッチや柔軟体操を・・・昨日の疲れが尾を引いていて、しんどかった。

初めてシクラメンの種蒔きに挑戦・・・今年初めて春に採取した種を、蒔き方をネットで検索


種が重ならないように一粒ずつ、土の上に色別に並べ覆土をしないで霧吹きで水遣りをし、上から新聞紙を被せました。

途中乾燥したら霧吹きで水槍をして、このまま2週間・種がふっくらしたら、種の約2倍の厚さにバーキュライトで覆土をする。と書かれていたので、それまで様子を見ることに、上手く芽が出てくれると嬉しいのだが?・・・

やっと咲き始めたデュランタタカラヅカへアゲハチョウが遊びにやって来た。


種蒔きの作業中だったが、しばし手を休め見入りムービーで撮りました。
GIFに変換してアップしました。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする