昨年も今頃の時期に出かけ、満開の彼岸花を見てきたことを日記を読み返し確認、急遽出かけることに、、、
日曜日だからきっと混むだろうと、少しでも早くと8時半に家をでた。
現地へ着いたのは9時半少し過ぎ、いつもの様に駐車場へ入ろうとしたら係員の方が「あちらから」と指さしで教えられ、それに従い進むと、いつも入れている駐車場へ・・・一方通行にしてあった。
駐車場に入る前に橋の上から堤防を見ると、花が少ししか咲いてない・・・がっくりしたが、折角来たのだからと駐車場へと
今まで料金無料だった駐車場も協力金の名目で500円、花が咲いてないのにと思ったが「津屋川ひがん花まつり」が3年ぶりに開催されていたのだった。
これを全く知らないで訪れ、初めて「網打ち漁」(模擬)を目の前で見ることが出来た。
ヒガンバナを入れて写真が採れないかと、多くの人たちがカメラを構えておられた。
私もご多分に漏れず、仲間入りして写真を撮ってきた。
余り咲いてないヒガンバナの花も
梅林の中へ入り写してきた。
お祭りとあって、地元の方々がお店を開かれていたので
栗や柿、里芋などを買ってきた。買い物も又楽し・・・です。
網打ちやヒガンバナなどを写真に撮ったのを、動画にしてユーチューブへアップしました。
ここを後にして、木曽三川公園センターまで足を延ばし、コスモスの様子を見てきました。
キバナコスモスは綺麗に咲いていたが
残念ながら、コスモスの状態は余りよろしくないように見受けられた。
苗が傷んでいるようなそんな感じに見えました。
今まで見たことのないアゲハチョウを見つけ、必死になって写真を撮りました。
帰宅してからネットで検索、「ジャコウアゲハ」ではないだろうか?と・・・
羽根が透けているようにみえ、とても美しかった。
割と涼しく汗をかくこともなく、花などを観る事が出来良かった。
買ってきた柿でサラダ、里芋はチンして生姜醤油で・・・夕食の食卓へ載せました。