taesan

taesanの周りに起こること・感じること

本日わが部屋の大掃除!決行!

2011-05-21 09:33:46 | 日記
掃除は10時から12時黄金時間になんでするか

人生の一大イベントだから

スッキリ過去は捨てる

未来に不要のものも捨てる

明日は誕生日

記念日はピッカピカで迎える

決行の理由がある

探し物をしたのだ・・昨日・一昨日

見つかった・・よかった・・・・


が・・・・・


3月20日頃作った資料を探していた
もって出た鞄など・・・
引出・重要書類いれ・・・・・

全くなく・・・

結局二か月前ポイとおいた籠の底から出てきたのだ

つまり
二か月ほったらかし
掃除していない

ということだ


これは病気だ
治療が必要

片づける

心して
やる

自分が変わるための重要項目

イザ!

朝の時間は黄金時間。勿論寝る前も!自分を生かすも殺すもその時の時間しだいだ。

2011-05-21 08:36:26 | 日記
成功者は朝の時間を大切にしているということをたびたび聞く

そして就寝前の時間の使い方も言われている

これは時間の使い方というより

朝一・一日の終わりに自分のコンディションをどう作るか?ということに尽きるのではないだろうか?

これは脳の活動と連動している

脳が喜び嬉しいとよいことが舞い込む
引き寄せの法則である

だから朝

今日一日自分の望む感情を自分で選んで決めておく

するとその感情をもたらすために何かしら脳が矢印をくけてくれる
勿論嬉しく楽しくワクワクしていたらそういうように矢印は凸↑↑↑
けれどしんどい辛い苦しいとなれば矢印は凹↓↓↓

自分が選んだとおり
想った通りの一日を過ごすことになる

難しいことをやろうとするとできないという感情やつらいなどと凹む感情 ↓が多発
簡単で今出来ることを重ねていくことはとりもなおさず凸↑を多発

そういうことを理屈で解ればやってみるに限る

話は聞いていた
やっても見ていた

けれど
今回
心理学を増幅もせず色付けもせず
学問として学びながら脳だけの理解ではなく
体験・実践することで

引き寄せの法則・成功者のなぜそうなのか
はっきり体感している

朝に今日のシュミレーション
枝葉では無く幹根っこをしっかり意識し過ごすことが
一日の終わりに充実感をみなぎらせる

寝る前に充実して楽しくワクワクしていたことを思い出し
明日はまたワクワクしていることを考えていると

寝ている間に脳はワクワクしているから
宇宙と同調し素晴らしいアイディアなどが浮かびやすくなる


それはやろう・・やらなくちゃという思いは脳や心を一瞬たりとも休ませない
いつも動いている感じで疲労感のみ残る

ところがやれることを一つづつやりきるとやりきった感じや隙間が産まれる
時間に余裕をもって行動すると時間に追いかけられるのではなく時間に余裕が生まれる

つまり全体的に余裕が持てる
それは脳が休む時間がある・・気持ちが落ち着く
だから心に余裕ができる
すると会話もゆっくり相手のことを聴く

すると相手は幸せな気持ちになる
聴いてもらった・話せた・・などの充実感

こちらが一日の感情を決めているからこそ
相手に伝わる感情はそれそのもの

幸せを決めていたらそれが伝わるようだ

なんだか不思議な感じ

自分が決めた生き方が目標をさらに明確にし
日々の努力をスピードアップ

周りにいる人たちに感謝も増す

時間が味方をしていくれる
経済が味方をしてくれる
友達人間関係が味方してくれる

全てのことが好転したように思う

今迄はバランスが取れていなかったようだが
どうやらバランスが良いのではないだろうか・・・・


こんな楽しい嬉しい充実した時間を今迄持ったことがあっただろうか

あった・・・それは彼と居る幸せな少しの時間・・というような感じだった

勿論愛している彼との時間はさらに幸せなのだがそれ以外も
メチャ楽しく幸せだし充実していると思うようになったのだ

それはあさ
今日の一日そんな感情を自分は持つか選ぶことから朝が始まる
それをしていたがもっと具体的に想像して
寝る前に振り返る

否定的なことも肯定的な言い換えをする
原因犯人捜しをするわけではなく目的をしっかり意識し目的志向
相手の関心事に関心を寄せる・・さらに聴く
スケジュールと思っていたものをプランニングと変えて自分の時間を自分で作っている意識を強くする

等々・・・

毎日意識することで自分の癖となっている効果の低いものから
効果性の高いものが産まれる習慣を身に着けようと努力中

過去と人は変えられない
変えられるのは自分の考えそしてそれに基づいて創れる未来だ

私の未来は可能性がいっぱいで生きていくのが楽しい・嬉しいと思っている!