7月某日
岐阜県内向けの情報誌月刊オレイユから連絡が入る。
なんでもFC岐阜の特集ページをリニューアルするにあたって
サポーターの視点に立った記事を書いてほしいということだった。
少しでもクラブのアピールをすることができるなら、と
とりあえず話を伺うことにする。
数日後編集担当の方とお会いする。正直言ってこの時点では
なにか書かねばいかんのだろうな~と心の準備はできていた。
コンセプトなどを説明してもらい、どのように原稿を渡せばいいか?
という詰めをするわけだがこの編集担当さん、やたら締め切りの事を繰り返す。
ここで、ふっとある推測が頭をよぎり、意を決して尋ねてみる。
「もしかして、これ、連載ですか?」
はたしてその通りだった。これは想定外。パニックに陥る。
「いや~続けられるかな~」と本音をぶつけずにはいられなかった。
それでも回数をある程度制限すればなんとかならぁ、とお受けすることにした。
人前に文章を披露するにあたって句読点などの校正はしっかりやってもらえるらしい。
とりあえず、クラブに一報を入れておくことにする。
普段お世話になって面識のあるフロントスタッフの人も多いし
ここはまぁ「仁義を切る」という奴だ。
さて、早速その締め切りに向けて文章を書いてみることにしたのだが・・・
続きは次回のエントリーで。
岐阜県内向けの情報誌月刊オレイユから連絡が入る。
なんでもFC岐阜の特集ページをリニューアルするにあたって
サポーターの視点に立った記事を書いてほしいということだった。
少しでもクラブのアピールをすることができるなら、と
とりあえず話を伺うことにする。
数日後編集担当の方とお会いする。正直言ってこの時点では
なにか書かねばいかんのだろうな~と心の準備はできていた。
コンセプトなどを説明してもらい、どのように原稿を渡せばいいか?
という詰めをするわけだがこの編集担当さん、やたら締め切りの事を繰り返す。
ここで、ふっとある推測が頭をよぎり、意を決して尋ねてみる。
「もしかして、これ、連載ですか?」
はたしてその通りだった。これは想定外。パニックに陥る。
「いや~続けられるかな~」と本音をぶつけずにはいられなかった。
それでも回数をある程度制限すればなんとかならぁ、とお受けすることにした。
人前に文章を披露するにあたって句読点などの校正はしっかりやってもらえるらしい。
とりあえず、クラブに一報を入れておくことにする。
普段お世話になって面識のあるフロントスタッフの人も多いし
ここはまぁ「仁義を切る」という奴だ。
さて、早速その締め切りに向けて文章を書いてみることにしたのだが・・・
続きは次回のエントリーで。