6/5 アウェイ横浜FC戦。
今シーズン初めてのアウェイ遠征にチャレンジ。
骨折した右足首もクルマを運転するにはなんの問題も無い。
仲間との集合場所である岐阜県庁前を朝5時に出発。
大きな渋滞も無くスムーズに会場の三ツ沢公園に到着する。
さて、ここで駐車場の確保に手間取ると思ったので、
先に仲間には降りてもらってあいている駐車場を探すことにする。
公園内の駐車場にクルマを入れるべく並んでいると警備員さんから
臨時駐車場への略地図を渡されてそちらに回るように勧められる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/b9/efb93595468ee13cb769cb5f2f2ab449_s.jpg)
しかしなにかと難しい首都圏の道路。案の定間違えて別の道に入り込んでしまった。
とりあえずクルマを停車できるところを探してナビの目的地を三ツ沢公園にセットすると
なんと途中で日産スタジアムの横を通ることになった。
三ツ沢からそうは離れていない位置にこんなでかいスタジアムがあるとは・・・
気を取り直して三ツ沢に戻りもう一度公園をグルッと回る細い道路に入り込むと
今度は敷地内の駐車場が空車と出ている。これはラッキーということで
駐車することにする。ホントにもう球技場の真正面だ。
するとソコへ見慣れた緑色のバスが。ウチの選手バスだ。
気づいている岐阜サポはそんなには多くないだろう。慌ててタオマフを振り回し声をかけたが届いたか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/34/f18b542427a6472799288d9a46d56946.jpg)
試合は一雨くるかも・・・と心配になるようなどんよりした空模様そのままの展開で
横浜に為す術なく0-2で敗戦。この日の試合から選手や監督は何を掴んだのだろう?
撤収を終えて15:30頃横浜を出発。東名の上り方向の渋滞情報を気にしながら結局
21時過ぎに岐阜に戻ってきた。
今週はW杯中断前最後のファジアーノ岡山戦。梅雨入りしていないといいなと思う。
今シーズン初めてのアウェイ遠征にチャレンジ。
骨折した右足首もクルマを運転するにはなんの問題も無い。
仲間との集合場所である岐阜県庁前を朝5時に出発。
大きな渋滞も無くスムーズに会場の三ツ沢公園に到着する。
さて、ここで駐車場の確保に手間取ると思ったので、
先に仲間には降りてもらってあいている駐車場を探すことにする。
公園内の駐車場にクルマを入れるべく並んでいると警備員さんから
臨時駐車場への略地図を渡されてそちらに回るように勧められる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/b9/efb93595468ee13cb769cb5f2f2ab449_s.jpg)
しかしなにかと難しい首都圏の道路。案の定間違えて別の道に入り込んでしまった。
とりあえずクルマを停車できるところを探してナビの目的地を三ツ沢公園にセットすると
なんと途中で日産スタジアムの横を通ることになった。
三ツ沢からそうは離れていない位置にこんなでかいスタジアムがあるとは・・・
気を取り直して三ツ沢に戻りもう一度公園をグルッと回る細い道路に入り込むと
今度は敷地内の駐車場が空車と出ている。これはラッキーということで
駐車することにする。ホントにもう球技場の真正面だ。
するとソコへ見慣れた緑色のバスが。ウチの選手バスだ。
気づいている岐阜サポはそんなには多くないだろう。慌ててタオマフを振り回し声をかけたが届いたか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/34/f18b542427a6472799288d9a46d56946.jpg)
試合は一雨くるかも・・・と心配になるようなどんよりした空模様そのままの展開で
横浜に為す術なく0-2で敗戦。この日の試合から選手や監督は何を掴んだのだろう?
撤収を終えて15:30頃横浜を出発。東名の上り方向の渋滞情報を気にしながら結局
21時過ぎに岐阜に戻ってきた。
今週はW杯中断前最後のファジアーノ岡山戦。梅雨入りしていないといいなと思う。