twitter ユース不要発言について | ロック総統 革命的日記 - teacup.ブログ“AutoPage” red.ap.teacup.com/msbblog/638.ht…
ロック総統のユース不要論のブログを読んでいて思い出したことがある。大学で取ってた授業の講師が今にして思えばJFAで役員やってた訳だがその人が「クラブチームと高校の部活が合同でやる大会がもうすぐ行われるんだよ、画期的だよ」と話してたんだよ。で、それが27年位前だということだ
サッカーに興味を持ち始めた、ってほどではないけどその講師さんから今度校内のグランドで公式戦があるからってウチの大学と愛知の方の大学の試合を見に行ったな。バックパスが味方GKをあざ笑うかのようなループシュートになってウチが先制したのをよく覚えてるわw
偽乳屋っ! RT @yuckyfc: FC岐阜男子高校生マネージャーことタカボーレでございます。
@hanimarudo @dyingroses1975 @akialexstraycat @0316_s @yuckyfc ちょっとスマホから離れてる間になに実りの多い議論をしとんねんw
およそパジャマとジャージのある全世界の全ての国と地域のコドモがこれをやる。コレに国境はない。まさに地球語だ。宇宙人とのコンタクトに採用されてしかるべきである。 @Uber_Pixsさんより pic.twitter.com/jHLo5ZV5Pd
マルヤス岡崎の山村監督、ピッチには指示を出しつつ、控えの選手のアップに入ったり、交代オレで選手として出場したりと大忙しでしたね。最後の逃げ切りの場面に自ら出場するとは思わなかったですね。
アレかねぇ、監督として退席処分くらってしまうと選手としても出られなかったりその逆だったりするんですかね? RT @secondsmania: 山村監督の「交代わし」はちょっと見たいw