太鼓台文化・研究ノート ~太鼓台文化圏に生きる~

<探求テーマ>①伝統文化・太鼓台の謎を解明すること。②人口減少&超高齢者社会下での太鼓台文化の活用について考えること。

「割帳」‥三豊市山本町の山本西側太鼓台の古記録

2021年07月12日 | 研究

かなり以前のことですが、香川県三豊市・山本町図書館で、地元の西側太鼓台(通称:山本西太鼓台)の古記録「割帳」が紹介されていました。

その展示によりますと、幕末期の〝太鼓台新調〟に関する記録が確認できます。以下に参考史料として紹介させていただくものは、「割帳」冒頭の弘化2年(1845)~嘉永5年(1852)頃の7年間のもののようです。当時の人びとが、太鼓台の先進地・大坂から〝どのような装飾品を購入したか。それは高価なものか、そうではないものか〟など、華美・巨大に発展したこの地方の〝太鼓台の原点〟を、想像することができるのではないでしょうか。

(終)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 〝雲板〟について‥考察⑶ 最終 | トップ | 〝蒲団型太鼓台の、蒲団部・... »

コメントを投稿

研究」カテゴリの最新記事