262.『高柴牧子 1970-2022』と平井亮一の批評
<追加のお知らせ>※blog公開後(10/31)に追記しました。 このblogでご紹介している高柴牧子さんの画集が、「東京・ギャラリーなつか」に置いていただけるそうです。興味のあ...
263.映画『ドライブ・マイ・カー』から言葉について考える①
前回のblogに追記したことですが、ここで改めてご連絡します。 前回取り上げた高柴牧子さんの『高柴牧子 1970-2022』という画集が、東京の「ギャラリーなつか」で見ることがで...
264.稲さんのアトリエ展テキスト「表現の深化について」
これまでお知らせしてきた現代美術家、稲憲一郎さんのアトリエでの展覧会に行ってきました。落ち着いた雰囲気の中で、作品をじっくりと見ることができます。また、日常的な家屋スペースに設置さ...
265.映画『ドライブ・マイ・カー』から言葉について考える②
はじめに、少しだけ雑談を書きます。「言葉について考える」という関連から、歌詞が印象的なシンガー・ソングライターの話題です。 先日ラジオを聞いていたら、Cat Stevensさんの...
266.『ドライブ・マイ・カー』『エクソフォニー』『木田元の最終講義』
このblogで2回にわたって、映画『ドライブ・マイ・カー』について書いてみました。今回はその延長ということになりますが、この映画の中で劇中劇として演じられていた演劇が、多言語で行わ...
267.星の王子さま、宮崎駿、多和田葉子、リービ英雄について
箱根にある「星の王子さまミュージアム」が2023年3月31日で閉館してしまいます。 https://www.tbs.co.jp/l-prince/ 私は子供が小さい時に一回行っ...
268.『100分DE名著「存在と時間」』①、教育の問題について
はじめに身近な教育の問題です。興味のない方には、少し退屈かもしれませんが、後半の哲学的な問題とつながりますので、よかったら最初からお読みください。 ...
269.『100分DE名著「存在と時間」』②、黒澤明監督『生きる』
前回に引き続き、『100分DE名著「存在と時間」』からハイデガー(Martin Heidegger, 1889 - 1976)の思想について考えます。この著作の内容は、今年の春(2...
270.『100分DE名著「大衆の反逆/オルテガ」』中島岳志
今回もNHKの番組『100分DE名著』からの話題です。 2019年に放送されたものですが、題材は『大衆の反逆/オルテガ著』、指南役が政治学者・歴史学者の中島岳志さんです。私は番組...
271.ウィトゲンシュタインー永井均①、飯沼知寿子展、平塚市美術館
はじめにお知らせです。 東京・西八王子の「ギャラリーいちょうの木」で、11月27日(日)まで『飯沼知寿子展 断片集』という展覧会が開催されています。 ...