最後の旅を始めよう

-黒の英雄譚・零-

限りなく不定期に更新されるブログにようこそ!

2077年07月07日 | その他

徒然なるままに書き記した日記。多少、人とズレているので、ご注意。


ようは、私のブックマークです…。主に“私の趣味”と“CG関係”


PS3用ソフト『白騎士物語』のファンページ的なナニか…



    )))
┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯┯





Python_MAYA機能メモ
Python_ネイティブ機能メモ
Blenderメモ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプさんの就任演説を聞いて

2025年01月21日 | ツレズレ日記
ついに、トランプさんが大統領に就任しましたね。



トランプさんの就任演説を聞いていたのですが、

その中で特に気に成ったのが、
「アメリカは再び偉大になる」や「尊敬されるアメリカと取り戻す」
といった、”再興”を約束する内容が多くみられたのですよね。

傍から見た感じですと、
マグニフィセントセブンはブイブイ言わせておりますし
Amazonや、AppleStoreや、Netflixなんかのデジタルサービスで
世界中からお金を吸い上げているイメージですけどね。

アメリカ国内から見ると
そうでも無いという事なのですかね?
むしろ衰退のさなかといった感覚なのでしょうか。

むしろ、世界から搾取されているという感覚みたいですね。
まあ、アメリカの貿易赤字は185兆円だそうですから
デジタルサービスで儲けていても全然足りないのですかね?

そう考えたら、
関税をかけて国内の生産力を上げる方向性に舵を切るのは
正しいとは思いますけれど…

それで、一番割を食うのは一般市民ですからね。
今の米国民は、インフレが進み過ぎてしまって、
カードローンで食い繋いでいる状態みたいですけど、

関税を上げれば更にインフレが加速すれば、
量的引き締めで金利が上がる事によって
カードローンの借金が雪だるま式に増えてしまい
やがて、皆が一遍に破産したとき、
世界恐慌レベルの調整局面が来てしまうという
最悪のシナリオに向かって進んでいる状態な訳です…

もし、
このシナリオを覆す事の出来る一手があるとするならば、
AIとロボティクスしか無いでしょうね。

結局のところインフレに対して、
量的引き締めで対抗するのは、対処療法でしかなく、
根本的な原因を解決していない全く本質からかけ離れた悪手です。

インフレの正しい対策は
「生産力を向上させる」その一点でしかありません。

もし、生産力を上げて、
中国よりも低コストで国内生産を行える様になれば、
そもそも関税を引き上げる必要も無いですし、
インフレは止まり、一般人は安く物を買える様になる訳です。

テスラの人型ロボット「オプティマス」が
来年、発売するみたいですし、それで人件費が大幅に削れて
生産力を上げる事が出来たのなら、
アメリカの起死回生があり得るかも知れませんね。



・・・よくよく考えてみたら、

関税を上げて国内生産量を上げれば、
輸送で、自動運転やドローンの需要が増えますし、

移民を排斥して、人件費が上がれば、
人型ロボットの需要が増えますから、

テスラ大勝利ではないですか・・・

結局は、イーロンさんの手の上だという事ですかね。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レジェンド仮面ライダーショー

2025年01月04日 | ツレズレ日記
アリオ北砂にBLACKが来ると聞いたので行ってきました。



久々にライダーショーを観ましたが、
思った以上にクオリティが高くてビックリしました。

ストーリーも適当なものではなく、
ちゃんと本編に則したもので、
コレジャナイ感を全く感じる事無く観れました。
ライダーショーも進化しているのですね。


あと、
奇跡的にヤンガンティタンっぽいBLACKが撮れました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BLACKより新年の挨拶をこめて 2025

2025年01月01日 | ツレズレ日記

あめまして
   おめでとう
      ございます


新年も
この限りなく不定期に更新されるをこのブログをヨロシクお願い申し上げます。
m(_ _)m



蛇は金運の象徴ですので株は上がるのではないでしょうか。
間違ってもリセッションなんて起こらないで貰いたいものです。




ちなみに、
今回の年賀状の下絵はAIに任せてみました。



AIの実力の上がり方は目まぐるしいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治療食の現実に衝撃を受けた話

2024年12月21日 | ツレズレ日記
今日、駅前まで買い物に行ったら、
UNHCR』という難民援助をしているNPO法人に声をかけられ
いろいろ話を聞いてみたのですが・・・

栄養不足の子供の治療食というものを紹介されて、
これが結構衝撃的でした。

ピーナッツバターに脱脂粉乳を混ぜた様なものが
レトルトパウチに入っている感じで、一袋55円なのだそうです。


・・・・


あれ?私よりよっぽど良いもの食べてない?

まあ、ピーナッツバターが55円だったら安いとは思いますけど
そもそも、ピーナッツなんて嗜好品代表みたいな食品ですし、
カロリーベースで考えたら小麦粉の方がよっぽど、
コストパフォーマンスが高い気がするのですけどね?

それで、

「ピーナッツよりも、安い小麦粉と、捨てられてしまっている米糠を、
混ぜて水で溶いて、食べられる雑草等を練りこんだものを、
焼いてお好み焼きにしたり、茹でてすいとんにする方が
栄養価も高い上に30円くらいで済む食事を提供出来るのではないですか?」

と、聞いてみたところ、

「まあ、それだと脂質が足りないんじゃないですかね?」

と、言われてしまいました。
どうやら、私の食事は脂質不足みたいです。。。

昔は「100円でアフリカの子どもたちが1週間食べられる」といった話を耳にしましたが、
今は1日分すらままならないのですね。。。
もう日本円が強かった時代では無くなってしまったのだと
なんだかしみじみと思い知らされました。


まあ、とはいえ、
難民の人たちが支援を必要とする状況を生み出しているのは、
戦争や紛争が原因な訳ですから、その根源を絶たない限り
悲劇の連鎖はいつまでも続いてしまいますよね。

砂漠にテント村を作って過ごしている写真なんかも見せて貰いましたが
こんな過酷な環境で、いつ来るかも知れない終戦をただ待つだけの日々を
送らなくてはいけないのかと思うと、これこそ人類のとっての損失でしかないですよね。

同じ地球に生きる人々が安心して暮らせる未来を、共に考えていきたいものです。




ちなみに、「自家製雑草と米糠のお好み焼き」です。
庭で採れたラディッシュの酢漬けが紅ショウガっぽく見えて美味しそうですよね。



材料がほぼ無料で手に入るので、30円以下で食べる事が出来ます。
経済的ですね。(^v^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする