じぃ~じの釣り日誌

渓流釣り、ワカサギ釣りとアウトドアのブログ

合宿釣行 2/13~2/14

2013-02-15 | ワカサギ釣り

今回は、体調不良で第一線から外れていた相方の「為五郎さん」との一年ぶりの釣行で、新年会を兼ねて民宿泊りで合宿釣行にした。

初日は積雪の予報なので進入が楽な早稲沢へ、7時半到着の駐車場には10台ほどが、モービル通路を右に大きく迂回して小屋の並ぶ付近の7mラインにテントを張り潜り込む。

         【早稲沢桟橋付近の白鳥】

          Dsc04546           Dsc04547

予想以上の吹雪でモタツキ、仕掛けを落としたのが9時近く魚探の反応はマズマズなのに、たまに上がってくるのが2~3㎝クラスのみ、桧原湖の北部は型が小さいのは分かっていたが場所替えする勇気はないので我慢するしかない。昼が過ぎ1時半、風が止んだので明日に期待して撤収35匹であった。

吹き溜まりを苦手のラッセルでヘトヘトで駐車場に着いたら、すっかり風が止み青空に、引き返すわけにはいかず、宿に入って酒飲み切り替えることにした。

宿の親父は、早い来客にあわてて部屋を暖めてくれて、それから永遠ダラダラと飲み続け何時寝たのか2人共覚えていない。

          Dsc04550           Dsc04548

5時起床の予定が6時となり、2日目は小野川のいつもの奥ワンドにした。予想通りの朝から好天で、モービル通路は歩き易くGポイントに着いて始めたのが8時、魚探の反応はバラケていて、これまでとは変わっているは確かであるが、誘っていればポッ~リ、ポッ~リきていて、渋くとも良型の小野川タイプなので、昨日とは感触がぜんぜん違う。しかし、その感触も昼ごろまでで、外は快晴無風でテント内は暖房いらずで眠くなる始末、2時半で終了、55匹であった。

                           【遊漁券取扱所に居座る子猿】

                            Dsc04559_2