日々、感謝。

日々の何気ないことを、つらつらと綴っております。

2015 春アニメ その1。

2015-04-11 18:55:20 | 感想
今期も事前情報無しで大体1話を見ました。

と言ってもAnimeJapanで幾つかやるのを知っていたのですが、
その時の期待通り、アルスラーン戦記と血界戦線は面白そうです。

特に血界戦線は、ファンタジー活劇アクションとボンズが映える内容、そしてかっこいい。
三作品は視聴確定、他は様子見です。

というわけで見たやつで感想の有るやつを適当に。

・プラスティックメモリーズ
シュタインズゲート等を手がけたシナリオライター、林直孝によるオリジナルアニメです。

1話としては特に真新しい感じはなく、まぁまぁ順当という感じで、
1話からお涙頂戴されてもなぁと思いました。

オリジナルアニメということで少し様子見です。

・Show by Rock!!
サンリオ制作のスマホゲーが原作のアニメのようです。

話はさておき展開の早さ、1話の情報量が多くて、1話としてはいい出来でした。
後はギャグのテイストが、見た目と裏腹にゲスかったアニメおねがいマイメロディを見ている様で懐かしかったです。

リアル等身が2Dでデフォルメ頭身が3Dでやっていくのかな、
3Dがフィギュア質感で意外にクオリティが高いです。
2Dの方も安定して結構表情とか仕草が動いていたので見てみようと思います。

・魔法少女リリカルなのはViVid
久しぶりの新作なのはシリーズ、約八年ぶりです。
ただセブン・アークスでもなければ草川啓造でもないですが。

3期の続きなので、3期のキャラのその後が見れたのは少し嬉しかったです、
キャラデザが幼くなっているのが気になりますが。。

ヴィヴィオが大きくなって戦うのはありだし、変身バンクも気合入っていてよかったですが、
出来れば戦闘シーンまでで1話を纏めて欲しかったです。

オープニングの内容的に戦うキャラが多そうですが全然動いていないので、そこが心配です。

ともあれ僕にとってなのはシリーズは武器のギミックと技の多彩さが見どころなので2話に期待です。

・終わりのセラフ
ウィットスタジオ、澤野弘之、復讐劇と進撃の巨人とかぶる感じが結構あります。
一話が静かに終わるのと背景が油絵調なのが斬新でした。

金髪の子が女の子かと思ったら男の子で結構ホモっぽい雰囲気が漂ってますが、
戦闘服が和風なデザインなのと制作と音楽と一話の感じでとりあえず様子見です。

・血界戦線
言うことなしです、期待していたボンズが帰ってきました。

台詞回しもかっこいいし、技名が入るのも技名が意味わからんくてかっこいいし、戦闘演出もかっこいいし、
キャラクターも多そうで声優も豪華で見るしかない内容でした。
個人的に虫のヒーローっぽいのがかっこいいので早くみたいです。

主人公がいかつい見た目なのに結構紳士なのが意外でした。
武器も特徴的でかっこいいです。

ボンズはもっとこういう作品をアニメ化していくべきだと思います。

・アルスラーン戦記
原作は小説で30年前に連載開始していて、13年間連載後止まっていて未完のようです。
漫画の方は3巻しか出ていないのでどういう構成になるのか判りません。
多分連載分は漫画準拠でその後は考慮しつつ小説の話に移っていくのかな。

荒川弘の漫画は面白すぎて続きが気になるので銀の匙からは終わるまで読むのをやめていて話がわかりませんが、物語が壮大そうなので貯めてみます。

・銀魂
二年ぶり、待ちに待った新シリーズです。

ストックが12巻溜まっているので、3クール、
それをしている間に1クール分溜まるので4クールかなと予想してます。

原作が終わりそうなので、漫画とアニメで最終回を合わせる感じなのかな。

制作がサンライズから傘下のバンダイナムコピクチャーズに移りましたが、
そのままの雰囲気で良かったです。

徹頭徹尾、これぞ銀魂で、安定したギャグ枠が保証されるので、
他のアニメは真面目路線でも問題なしです。

アニメのために漫画を読んでないので存分に楽しみます。