毎日午前と午後にレクリエーションの時間が有ります。
午前は体操が主ですが午後はいろんな事をする時間になってます。
今までは塗り絵とか折り紙とか、トランプとか有り物を使ってやってましたが、
今回はじめて道具を作ったゲームをしました。
それはボーリングをベースにしたゲームで、
ペットボトルに水を入れて重しにして、バラバラに並べます、
底に点数が書いてあって、倒すまで何点か分からないというもの、
また倒したピンの点数を利用者さんに計算してもらって頭の体操も出来る、
それをスコアとして残して競うというルールでやりました。
僕が率先してアイディアをだして、その後皆で意見を出し合って準備から終わりまでやりました。
やる前は結構楽しそうと思っていたのですが実際やり始めるとゲーム中少し間が開く事が何度か有りました。
僕としては50点ぐらいでこの経験を次に活かしましょうっていう自己評価です。
仕事上しきるという事をしたことがなかったのですが、少し人を動かす人の気持が解りました。
自分勝手にする人が居ると困るしその人をどう動かすかが円滑に進むために大事な要素だと思いました。
因みにこれは利用者さんではなく職員さんの話です。
レクも意欲的に参加して、介護も事務もするのは僕ぐらいで、
何気にこの施設に凄く貢献しているのでは無いだろうかと最近思ってきました。
やり甲斐のある仕事だし、性格にもあってるし天職を見つけたかもしれません、
後は身体を壊さなければ長く続けたい業界です。
午前は体操が主ですが午後はいろんな事をする時間になってます。
今までは塗り絵とか折り紙とか、トランプとか有り物を使ってやってましたが、
今回はじめて道具を作ったゲームをしました。
それはボーリングをベースにしたゲームで、
ペットボトルに水を入れて重しにして、バラバラに並べます、
底に点数が書いてあって、倒すまで何点か分からないというもの、
また倒したピンの点数を利用者さんに計算してもらって頭の体操も出来る、
それをスコアとして残して競うというルールでやりました。
僕が率先してアイディアをだして、その後皆で意見を出し合って準備から終わりまでやりました。
やる前は結構楽しそうと思っていたのですが実際やり始めるとゲーム中少し間が開く事が何度か有りました。
僕としては50点ぐらいでこの経験を次に活かしましょうっていう自己評価です。
仕事上しきるという事をしたことがなかったのですが、少し人を動かす人の気持が解りました。
自分勝手にする人が居ると困るしその人をどう動かすかが円滑に進むために大事な要素だと思いました。
因みにこれは利用者さんではなく職員さんの話です。
レクも意欲的に参加して、介護も事務もするのは僕ぐらいで、
何気にこの施設に凄く貢献しているのでは無いだろうかと最近思ってきました。
やり甲斐のある仕事だし、性格にもあってるし天職を見つけたかもしれません、
後は身体を壊さなければ長く続けたい業界です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます