大府市議会議員 たかばとくこ の日々

2007年、政治の素人が議会に飛び込んでみました。

8月5日(月)のつぶやき

2013-08-06 02:54:59 | 日常

おはようございます。昨日は早朝から移動し日帰りでローカルマニフェスト推進地方議員連盟の総会とサミット1日目@東京豊洲に出席。本日はこの後厚生文教委員会のテーマ別研究「健康づくり」について、食生活改善推進員さんにご協力いただき懇談会を持ちます。ちょっと早めに行って準備しなきゃ。


自身が議員の情報発信のあり方についてコメントしたりながら、最近発信体制がまったく対応できていないことを心苦しく思って過ごしてきていました。発信媒体の複数化。媒体ごと対象者・届く相手が違う、レスポンスも違うことは、自身よくわかっていながら長期間停滞させていたことは反省あるのみ。


まずはツイッターを少々復帰するところからでもやっていこうかと思っています。FBは発信もさることながら、情報収集や専門家から直にコメントやメッセをいただいたりと政策形成に大いに役立っており、どうしてもその効果からFB発信のみに限定的になっていましたが、公開する媒体としてTWは大きい


自分にとっては学校や部活と同じで、足が遠のくと、行かないとと思っていてもなんだか敷居が高くなる。紙媒体、ブログ、TWは最近そんな感覚になってもいました。2期目半ばを過ぎ、リアルにかかる時間も大幅に増えているということもありますが、それぞれの先にいる人の姿をもう一度考えないと。、


リアルの道具、Androidの動作が不安定で、TWとFBの同時投稿、別投稿、写真投稿など即時にその場でできないということも足をひっぱられていた一因ではありますが、そこを承知のうえでできることをやっていきまっしょ。


FBページとFB個人アカウントの使い分けをするかしないか、は答えが出せないままページ放置テイストで進行しています。これも宿題。


HPに至ってはリニューアル目指した再構築が課題となっております。Wordpressかなあやっぱり。選挙直前に選挙目当てで刷新するのは性に合わないので、そうでない時期のうちに手入れをしていかんと。あ、出動しなきゃ。


大府市議会 厚生文教委員会の今年度研究テーマ「健康づくり」について、食生活改善推進員協議会さんとの意見交換会終わりました。1時間では時間が足りないほどでした。現場に立ち市民向け講座などで市民に触れるみなさんからの感じたこと考えをお聞きできました。


大府市議会厚生文教委員会では、どちらの団体と懇談をさせていただくか、どのように進めるかについて委員の皆さんと協議しており、意見をお聞きしたい方が話しやすい雰囲気で行うのが良い、との声があったため、会場を保健センターに、懇談の進行を保健センターの課長にお願いしました。


大府市議会厚生文教副委員長として、予め食生活改善推進員さんにお願いに行き、質問事項を考え、会場確認など委員長と一緒に準備をさせていただきました。懇談を踏まえて委員一同どう受け止めていくか、改めてまとめていく予定です。大府市議会では他の委員会でもこのように意見交換会を進めています。


@ofutondaisuki ま、TWとFBは明らかに特性が違うから、それぞれに対応するしかないべな。その「それぞれに対応」がしきれなくてお留守にしてたんだけどさ。再び、できるとこだけでもやってみるべさ。


流山市は行政も議会も先進地ですね。遠い道のりですが少しずつでも近づきたい RT @liveradio3: @takaba_tokuko 流山市には市民が政策を提案する制度があります。市民の主体性を引き出せる議会のあり方が検討されると素晴らしいですね!


追いつき追い越せ☆ですね。背中が見えたら、独自の道に進めるくらいになりたい^^ RT @liveradio3: @takaba_tokuko 近づくのではなくて、乗り越えましょう!


大府市議会の常任委員会でテーマを設けて研究することになったあらましについては大府市議会HPをご覧ください→city.obu.aichi.jp/contents_detai…