
おはようございます。
神奈川県 キクイモ専門店の高城商店です。
子供の頃、嫌という程 養蚕の
手伝いをしてきました。
ここ数年 畑の桑の木を見てるせいか
蚕を飼いたいと思っていました。
そんな話をY先生にしましたら、なんと
まだ小さい蚕を、数匹すぐ分けてくださいました。
私と同じ気持ちで、種を探していたそうです。
▲雌と雄がいます。
桑の葉をあげているうち、どんどん 大きくなりました。
脱皮を4回します。
一番左は もう葉は食べなくなり
繭を作る準備に入ります。
色が右の蚕より黄みががってきています。
2~3日で繭づくりは終わります。
2週間ほどで繭を破って↧
成虫となり、出て来ましたよ!
蛾です。
この時には もう桑の葉は必要ありません。
最盛期の昭和4年には、日本の農家の40%
が養蚕を行っていたとも言われています。
シルクは 最高級品ですが、時代の流れで
今日に至っています。
でも、純度の高いたんぱく質からなる
シルクは、また別の商品開発の資源にも
なっているようです。
今日が 皆様にとって
良い一日になりますように!
ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
◆◇◆ <菊芋マイスター髙城商店 > 取り扱い商品はすべて全国発送◆◇
リニューアルしました。
●HP 菊芋販売 高城商店 (goope.jp)
●ネットショップ 高城商店 (shop-pro.jp)
有限会社 高城商店