goo blog サービス終了のお知らせ 

笑顔と健康はキクイモから! ブログ************* <菊芋>生産・直販・通販~全国発送

★菊芋情報・料理・生活情報など


神奈川県相模原市・高城商店


  

冬至と<ゆず>   販売中!  相模原市 緑区/ 高城商店

2021年12月02日 | 旬の食品(野菜・山菜・果物・魚など)

おはようございます。

神奈川県 タカギの畑&キクイモ専門店の

高城商店です。

 今月22日は冬至ですね!

一年の間でが最も短く、

が最も長くなる日だそうです!

 

日本には、冬至にはゆずに入る風習があり、子供の頃

入っていたのをこの時期思い出します。

 天保9年の『東都歳時記』によれば流行し始めたのは 
 江戸の銭湯からであるという

また、日本には、星祭(ほしまつり)、冬至粥
冷酒、コンニャク(「体の砂払い」と称し、体内の悪いものを掃除するという。)
冬至の「と」に因んで、豆腐唐辛子ドジョウ[7]いとこ煮
など「と」付く食べ物を食べる地域があるそうです。

(ウイキペディアフリー百科事典より)

 

菊芋畑のそばに

花ゆず、本ゆずの木があります。

         ▲ミカン科

お求めのお客様に ゆずをどのようにして

お使いになるのかお伺いしたところ、

ゆずジャム料理の方が多かったですね。

次はゆずのポン酢。

本ユズは、中華人民共和国中央および西域、
揚子江上流の原産であると言われる
中国から日本に伝わり、日本の歴史書飛鳥時代奈良時代
栽培していたという記載がある。
(出典: ウィキペディアフリー百科事典)

 

種のあるのと、ないのがあり、

種が要らない人にとっては

この種なしは 料理が手早く出来て

助かります。

ジューシーな事!

更にもぎたてなので、汁が

滴り落ちるようです。


焼酎にこの種なしを半分ぎゅっと絞ると

何とも爽やかな香りと味で

いい気分で飲めますね!

ゆずにはリラックス効果があるそうです。

ご来店の方や、発送の方には
このゆずをサービスさせて頂いております。

 

今日一日が 皆様にとりまして
良い日になりますように!

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

◆◇◆ <菊芋マイスター髙城商店 >  取り扱い商品はすべて全国発送◆◇
リニューアルしました。
HP 菊芋販売 高城商店 (goope.jp)
ネットショップ 高城商店 (shop-pro.jp)
有限会社 高城商店
〒252-0161 神奈川県相模原市緑区青野原2924
TEL:042-787-0017
FAX:072-780-8317



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。