北海道札幌·小樽観光タクシー・ジャンボタクシー個人高橋TAXI 飯·旅·想い出ブログ

大型観光バス無事故21年北海道全域で観光案内しています。北海道観光は090-8276-4671小樽観光タクシー高橋へ

[小樽]北海道名物ジンギスカン鍋です。

2020-08-17 14:42:16 | グルメ
皆さんこんにちはー
北海道札幌小樽観光個人タクシー高橋で〜す。
今日のランチは、自宅ガレージでジンギスカン鍋にして見ました。🐑🐑🐑

ジンギスカン鍋
北海道でビール🍺や発泡酒🍻第三のビールといえば、次に思い浮かぶのは、ジンギスカン鍋です。
お花見·運動会·海水浴など、野外で人が集まると、ジンギスカン鍋をかこむというのが、北海道スタイルなのです。



羊の肉とモヤシ·タマネギ·ジャガイモ·アスパラなど、いろいろな野菜をカブト型を型どった鉄鍋で焼き、特製のタレを付けていただくのが一般的です。
(ところによっては肉をタレに漬けておき、それを焼いていただく物も有ります。)
もともとは、中国のカオヤンローというお料理からヒントを得たもので、これが戦前、満州にあった農事試験場で、ジンギスカンと名を変えて、(名付親、駒井徳三氏)昭和の始めころ北海道に入ってきたといわれています。



成吉思汗とは、蒙古帝国の創設者、テムジンのことですが、この大陸の英雄と北海道を結び付けるものといいますと、北海道各地に残されている源義経イコール成吉思汗···の伝説です。
義経が北海道各地をまわり、ついに大陸に渡ってジンギスカンになったという雄大な伝説もあるようですが、成吉思汗率いる騎馬軍団が駆け回った蒙古の草原を、もし日本に求めるならば、その舞台には北海道がピッタリです。
青空の下、ジンギスカン鍋をかこみ、飲んで·食べて、そして語り合う。北の大地ならではの楽しみの1つです。
今回は、私が春に山で採ってきたアイヌネギも入れて焼きました。
最高〜 ლ(´ڡ`ლ)🐑🐑🐑