北海道札幌·小樽観光タクシー・ジャンボタクシー個人高橋TAXI 飯·旅·想い出ブログ

大型観光バス無事故21年北海道全域で観光案内しています。北海道観光は090-8276-4671小樽観光タクシー高橋へ

[蝦夷富士羊蹄山観光ジャンボタクシー]北海道小樽観光タクシー高橋の[蝦夷富士羊蹄山観光タクシーの蝦夷富士羊蹄山の伝説観光案内]

2016-10-25 17:44:58 | 蝦夷富士羊蹄山
蝦夷富士羊蹄山観光ジャンボタクシー、蝦夷富士羊蹄山観光タクシー高橋の蝦夷富士羊蹄山の伝説観光案内です。
蝦夷富士羊蹄山にまつわる、アイヌ伝説です。天地創造のころ、大海原の中に、蝦夷富士羊蹄山の頂きだけが姿を見せていました。ここに国作りの神様が、五色の雲にのって、女神といっしょに降りてきました。そして、黒い雲を海に投げ入れて岩をつくり、黄色い雲を岩間に埋めて土にし、青い雲で、その地上をおおう草木にし、白い雲で海の魚や貝をつくり、赤い雲は、土に埋めて金属・宝石にしました。それから二柱の神様は、たくさんの神々を生みましたが、そのうちの、日の神と月の神とが下界を照らすことになり、日の神は羊蹄山から、月の神は尻別岳から、それぞれ白い雲に乗って天上にのぼって行きました。羊蹄山の頂きに、何時も雲が掛かり、晴れ上がる事が無いのは、その雲が残っているから、と伝えられています。

[ニセコ観光ジャンボタクシー]北海道小樽観光タクシー高橋の[ニセコ観光タクシーのニセコ連峰観光案内]

2016-10-25 09:42:15 | ニセコ町
ニセコ観光ジャンボタクシー、ニセコ観光タクシー高橋のニセコ連峰観光案内です。
ニセコ連峰は、標高1308㍍のニセコアンヌプリを中心に、東西20㎞の間に、1000㍍級の山々が11も連なっています。夏はいたるところに咲き乱れる高山植物や、神仙沼・大沼などが、静かなたたずまいを見せ、その麓一帯には、五色、湯本、昆布などの温泉が点在し、冬は、スキーのメッカとして、大勢の人達で賑わっております。
とくに、全国にその名を知られているスキーは、「アスピリンスノー」とか「スノーパウダー」と言われる、サラサラした雪質、広大なゲレンデ、そして、蝦夷富士羊蹄山を望む雄大な眺めなど、1度ニセコを知ったスキーヤーは、最後にまた、ニセコに戻って来るとさえ言われております。
また、一口に、ニセコと言っても、ヒラフ・アンヌプリ・東山など大小8つのスキー場があり、シーズンともなると、カラフルなウェアに身を包んだスキーヤーが、真っ白い雪の上に、次々とシュプールを描いております。
[user_image 78/23/86a458c7

[小樽観光ジャンボタクシー]北海道小樽観光タクシー高橋の[小樽観光タクシー高橋の小樽我が家銀婚式のマッサージチェア]

2016-10-24 12:19:55 | 小樽市
小樽観光ジャンボタクシー、小樽観光タクシー高橋の小樽我が家の銀婚式マッサージチェアです。
結婚25周年銀婚式のお祝いに、マッサージチェアを買い換えました。電気屋でたまたま下取りセールを行っていたので、前のマッサージチェアは、結婚10周年で購入した物で15年間愛用しました。15年間で3回修理して使った愛用品でしたが、今回結婚25周年の銀婚式のお祝いに、二人で使える物と言う事で、下取りセールに釣られて、思いきって入れ替えました。🚕🚖🚕😵😱😨明日からまた頑張って👊😆🎵働かなければ👊✨と思ったけど❗明日は、休みだった(笑)😵😱
今まで頑張って15年間も動いてくれたマッサージチェアさん有り難う😆💕✨

新型のマッサージチェアさん此から15年間頑張って動いてねぇ~✨👊✨

[小樽観光ジャンボタクシー]北海道小樽観光タクシー高橋の[小樽観光タクシーの小樽自宅お家ご飯観光グルメ案内]

2016-10-24 07:41:31 | 山菜
小樽観光ジャンボタクシー、小樽観光タクシー高橋の小樽自宅我が家のお家ご飯です。
おはようございます👋😆✨☀昨日の小樽自宅我が家のお家ご飯です。先日私が山で採ってきた、はたけシメジでキノコ🍄の炊き込みご飯とハロウィーン風ロール白菜、揚げなす、野菜のマリネ、カボチャアイス🍨です。😃✌ん~苦労して山で採ってきた畑シメジの炊き込みご飯最高😃⤴⤴です。ロールキャベツならぬロール白菜も美味しかった😍🎶🍴🈵😍秋の味覚でした。🚖🚕🚖👍

[札幌観光ジャンボタクシー]北海道小樽観光タクシー高橋の[札幌観光タクシーの札幌天然温泉極楽湯弥生店観光案内]

2016-10-23 12:48:57 | 札幌市
札幌市観光ジャンボタクシー、札幌市観光タクシーの札幌天然温泉極楽湯弥生店観光案内です。札幌で時間が出来たので、久しぶりに札幌天然温泉極楽湯弥生店に行って来ました。珍しい高張性の温泉です。😃✌🚖🚕🚖
天然温泉極楽湯弥生店
泉温 30.9度 湧出量 300㍑/分 泉質 ナトリウム-塩化物泉(高張性中性低温泉)
札幌の中心部に近くゆっくり出来る良い温泉でした。😃✌🚖🚕🚖♨