雲南市議会12月定例会 一般質問は 今日で4日間の25人が終わりました。 合併1周年を終え、2年目に入った12月議会です 本音で攻めた議員と 答弁のやりとり、生のテレビが伝えていたと思います。 クラシック島根に関連して 速水市長は答弁の中で、会員券を買っていた方に 「感謝の気持を表したい」との言葉を述べました。 これを聞いた方から、納得いかぬとの電話でした。 同感。 答弁でなく抗弁に聞こえました。 こんなことでは雲南市長 総研社長の抗弁 いや 靖国神社へ参拝する小泉総理もあった 聞く耳の大切さを あぁ・・・・・。 人の心 の無くなっていく雲南市か せめて夢を このブログは頑張ります。 明日は教育民生常任委員会です。 高速道路対策特別委員会は22日午前に。
最新の画像[もっと見る]
-
秋葉さん 春の例祭春を呼ぶ 10年前
-
交通安全傘 10年前
-
交通安全に 10年前
-
堂餅行事 10年前
-
堂餅 餅つき 10年前
-
文化財防火デー 10年前
-
新年賀会 10年前
-
紙すき体験 10年前
-
師走 10年前
-
雲見の里ふるさと祭り 10年前
いいね。これぞブログ。こういう本音を
どんどん書き込んで、いろんな意見が
飛び交う場として、市民のみなさんの
声が聞ける場として、もっとこのブログ
が充実していくことを願います。
「世も末」という言葉、今の社会を見て
いるといろんな場面で感じますね。い
つからこんなになっちゃったんでしょう。
ここでひとつお勧めの映画。「三丁目の
夕日」という、昭和30年代を再現した
映画です。今劇場で公開中。もちろん
自分はまだ生まれていない時代だけ
れども、なぜか子どものころを思い出
してしまった。学校からの帰り道がや
けに楽しかったなあ・・・。近所のおば
ちゃんと話をしたり、秘密基地でお菓
子食べたり、空き缶をけりながら帰っ
たり。最近の一連の児童殺傷事件で、
もう子どもたちは常に誰かの目に見ら
れているところで生活していくことにな
るんでしょうね。そういう付け焼刃みた
いな対策ばっかりだし。とりあえず薬
飲んどけみたいな。体質変えないと再
発しますよって。まあ実際の所、応急
処置をするしかないんでしょうけど。長
い目で見たら、そうやって育った子ども
たちってどんなだろうと、不安になるの
も事実です。
なんかよく分からん文章になったけど、
とにかくあの映画はお勧め。豊かさを
得た代償に、失ったものが何かを気づ
かせてくれるから。みんな、松江SAT
Yに行こう。
そして議員の皆様。ご苦労様です。こ
れからも本音で戦って下さい。