高尾はじめの 知・心・夢

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

ごみ袋 値上げ収まる

2008-01-30 22:15:58 | インポート

 雲南市・飯南町事務組合議会 全員協議会でこの説明を受け議論しました。 昨年末提示され 両市町議会持ち帰り検討されていた雲南エネルギーセンター手さげ(大)の大幅値上げ案に変えて1枚2円の値上げ案が提示されました。 その代わり中2日の収集は出来ず 現行のままのようです  3月の組合議会で可決し 広報などで周知して 7月1日からの予定です。 

 余談 広域連合会議室で通知文書を受けていたため 時間に行けば その雰囲気がない 広域連合事務局長は「掛合総合センターに代わった様ですよ」 『ナニッ』 結局開会時刻30分遅延。 お断りのあいさつから  飯南町 掛合 吉田の議員はもちろん みんなが掛合~三刀屋間往復 道路特定財源に・・・・。  


安全祈願祭

2008-01-28 13:29:43 | インポート

Img_3059Img_3060Img_3062Img_3068   雲南警察署建設のため解体された三刀屋農村環境改善メインセンターと三刀屋総合センター建築工事の工事安全祈願祭・起工式が現地で関係者50名余が出席して行なわれました。  二つの建物は合体し鉄骨2階建 敷地6,673㎡ 建築面積1,331㎡ 延床面積2,254㎡。  太陽光発電設備、三刀屋消防センター、遊具移転などの工事も行なわれ、工事期間は今年9月まで。 アネハ事件の余波を被っているもよう。工期8ヶ月として竣工は・・・・ 。待望久しい施設の一日も早い着工と工事の安全を祈ります。 「三刀屋で我々を呼んでもらえる起工式はこれが最初で最後か」(某議員)。 隣接する工事は雲南警察署 結構でっかい建物になりそう。 周りが工事用のフェンスで囲まれているため 城山まで上がってのぞき見すれば・・・・・・。


重機搬入

2008-01-25 21:39:57 | インポート

 トンネル工事に使う大型機械の搬入がここのところ早朝まだ暗いうちに行なわれ、今朝も雪の積もった中で行なわれた。 朝6時までに入ってくるが 寝ているものからすれば 夜が明けてからでよいが 警察の目があるようで そうも出来ないらしい。 今朝はチェーンを付けたりで大変だったもよう。 フクダさんの高瀬山工事もあとは検査待ち 石廻高架橋下部工事も完工 県道市場工区も今年は雪で遅れることなく 順調。  工事用道路のことについて ネクスコさんと下相談。 道路特定財源がんばれ。 


井戸水・土改区

2008-01-24 18:09:10 | インポート

Img_3042_2Img_3044Img_3045   集落排水等の下水道料金が水道水の使用量によることとなるのに伴い 井戸併用家庭の実態調査の結果 自家水(井戸)併用家庭の料金計算方法が見直しされ 上限が設定されることとなりました  午前中の産建委員会で建設部から報告された。 

 午後 土地改良区合併へ向けて 推進検討委員会の初会合でした。 産業振興部の考え方は 21年秋から22年春(21年度内)を合併目標とし、推進協議会は今年の秋を目標に設置する。  6つの改良区 内容は正にさまざま これからひとつに向けて・・・・ 東部農林振興センターの講師で勉強会から始まりました。 外は寒波。

 


地域交流センター

2008-01-22 23:36:57 | インポート

Img_3037    今日は三刀屋の議員勉強会でした 研修内容は公民館に代わる交流センターについて 講師は教育部長でした  公民館長自体情報不足 検討会議に出ているのは館長OB 聞かれる議員もまだまだのレベル じゃぁ・・・・・という経過で。  自主組織(おしつけそしき)で苦労したのに 今度は交流センターで 公民館長さんも大変。  第二部は寒中の美酒を味わう会 総合センター幹部ほか 議員定数は?、市庁舎は? それぞれ所属議員は思いを吐露 外れた者は 頑張れょ・・・・・。先ほど帰った人は写っていませんので・・・・。  やがて解散         エッ  なに?     ・・・・・・・・・・・