高尾はじめの 知・心・夢

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

最後の客

2006-11-30 20:25:50 | インポート

061130_133801 明石運動公園パークゴルフ場は今日が最後の営業日でした。 平成12年4月から6年半の営業でした。 我々三刀屋選挙区7人はいろいろ思いのあったパークゴルフ 最後のプレーをやろうと午後集合し 2周。 私のところへ18番最後の上がりを打つ番が来ました。  日暮れ際 腹も減り ソバで打ち上げました。  玄関の張り紙 携帯で撮ってメール送信したため よくありません。 

 今の予定では 12月いっぱいは周知期間(残務整理期間)としてオープンしており プレーできると聞いております。  いずれ健康増進施設としてのパークゴルフと産業バラ園に姿を変える計画で詰めが進んでおります。 


舗装完了

2006-11-29 19:01:31 | インポート

Img_0430_3Img_0435_6Img_0434_5Img_0429_2_1                              日曜から始まった高瀬山線の舗装 雨のため1日延び 路幅一杯舗装できる機械で今日ほぼ完了しました。 細かい仕上げは明日に。 。 ガードレールが無いので 下りは恐そうです。 特にこれから凍結したらご用心 ご用心。 いよいよ資材の搬出入が本格化する予定です。 我家の木戸も初冬のヨゴレ。                             


議会構成替え

2006-11-28 20:00:16 | インポート

昨日の議会構成替えに伴い 教育民生常任委員会から 産業建設常任委員会に変りました。 高速道路対策特別委員会は引き続き所属しています。 また新たに行財政改革調査特別委員会に所属することとなりました。  合併後2年が経った雲南市であります 研鑽を怠らずの構えで・・・・。

12月定例会は12月5日から(一般質問は11日から4日間)の予定です。

 


平和学習発表会

2006-11-26 12:47:52 | インポート

Img_0407_8Img_0415_8Img_0421_5Img_0426_4 Img_0428_4

飯石小学校 平和学習発表会へ出かけました。 玄関の「平和の鐘」は澄田知事揮毫。  プロローグは藤村校長先生の“不思議な理科” の世界 「みんなが仲良くすることも平和です」。 1年生はお母さんの友情出演もありしっかり出来ました。 3・4年生の発表「永井博士6年間のきせき」 迫真の演技 さすが博士の後輩だけあり よく調べていました。 来年の長崎研修が待ち遠しいことでしょう。  5・6年生のユニセフの発表 私たちへの勉強会 視点はさすがでした。  締めくくりは全員のコーラス。   出雲弁の博士や今のサルとの暮らしなど地域の暮らしを取り入れていました。

 飯石小学校の子達は 如己愛人を取り込んで頑張っていますが、 大人たちは大丈夫か。

最後は非常時に備えた「引渡し訓練」がありました。  高瀬山線舗装工事も日曜返上で始まりました。3日間か。

                            


晴天

2006-11-25 23:55:22 | インポート

Img_0401_19 Img_0407_7  昨日晴天を祈ったら 朝からよい天気 玄関先の花もより美しく。  午後奥出雲町での国政報告会へ。 夜は飯石地区ソフトバレーボールで腰を伸ばす。  我がチームの打上で座り込み 伸びた腰も元へ・・・・。 

昨日まで 「神在月」と思っていましたが 今日の新聞(中央新報)に 「神有月」 舞台看板までそうなっていて 何かへんだ ワザトか 教えて。