高尾はじめの 知・心・夢

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

年とり

2007-12-31 22:55:12 | インポート

 年とりの晩 いつものそばを食べ 「新しい年に新しい願い」を託し 家族5人の新年を・・・・  今年は嫁さんが来ました しかし母が亡くなりました 家族の員数は変わりません。初めて我が家で年越しの彼女「除雪機が珍しい」。 午前0時 宮司の祝詞 続いて福引 その当番が我が自治会でしたが 今夜は神社係りにお任せしました。 氏子の皆さんに幸多い年でありますように。  1年間ありがとうございました


農協の灯が

2007-12-28 17:50:08 | インポート

 官公庁の仕事納め 今年は土日の関係で 銀行 JA JPなど金融機関も官公庁だ 明日から正月休みへ。 この一週間はATMの出番だ。 銀行も新券の両替に行ったが窓口は意外と客は少なかった 不景気か? 前のATMは行列。  

 JA飯石店は今日でその歴史に幕を下ろした。 飯石村農協から灯して来た灯が・・・・・

午後3時過ぎ 最後の勤めを終えた毛利さん 向かいの飯石局で「永い間郵便局さんにはお世話になりました。 三刀屋支店に替わりますのでよろしく」と深々と頭を下げて 盛大な閉所式もなく 独り寂しく ごあいさつ。 奥田局長も「やあ 寂しくなりますねぇ 農協さんの次は・・・・」 年々歳々の年の暮れ 今年はまたひとつ寂しい年の暮れだ。 


ごみ袋・テレビの統一

2007-12-27 23:40:54 | インポート

Img_2962  雲南市・飯南町事務組合議会全員協議会が開催され ①指定ごみ袋の統一について ②有線テレビ使用料の改定について の二つについて 協議しました。   合併以来 税金・各種料金の統一については鋭意努力されてきましたが この二つが残っています。  今日は①について議論が続き ②も合せて 「持ち帰って協議する」ことにして閉会。  

①可燃ごみ=雲南エネルギーセンターの(大)の値上げ改訂(14円/枚 33%アップ)。 不燃ごみ=エネルギーセンターは値下げ(10円/枚)  改善点としては 隔日収集(月と水 火と木)を2日空け(月と木 火と金)にするサービス向上も。   ②掛合局の月155円アップ。 使用料は同じでも 基本チャンネル数を見ると「木次11 大東15 掛合・飯南23」 サービスに差あり。    いずれも施行は平成20年4月1日

「住民負担(公費負担)をどこまでするのか」 しゃんとした物差しが見えない。 


議会報告

2007-12-26 13:34:10 | インポート

Img_2960Img_2959_2  天気予報によれば 今日の好天気は今年最後か 我が家の太陽熱温水器も今年最後のお湯作り。  年末へ向けて道路工事なども捗りそうだ。 議会報告(12月議会)を刷り上げ完了 年内配布へ。 画面左サイドバーの“議会報告” 19年12月議会をご笑覧ください。

 私の主治医 ITの杜では 年賀状作りに、農業収支決算書作りに 熱心に勉強しておられました。 「高尾さんですね あなたのブログを読んでいますょ」 に感謝。

 


出雲地方の正月行事(歴博)

2007-12-23 21:54:22 | インポート

 お寺(寿福寺)の幹事会でした。 毎年正月5日に開く護持会世話人会の新年賀会(総会)の議題等を中心に協議された。 篤志寄付による観音菩薩像の建立のこと、堂餅行事(2月3日)などなど。  その堂餅行事が 県立古代出雲歴史博物館 特集展「出雲地方の正月行事」として 大社の吉兆さん 秋鹿のおもっつあん等と共にビデオ・写真で 今月25日(火)から1月14日(月・成人の日)まで展示されます  正月の初詣の帰りに立ち寄られては・・・・。【常設展料金のみで観覧できます】  今年は役員改選も  最後は忘年会で一年を反省。