掛合大東線市場工区の説明会でした。 用買が昨年度完了、いよいよ地元期待の工事についての説明会でした はじめのあいさつを。 「電柱移転の費用によっては工事費が減ることも。今年は僅かですが、来年度はまとまった工事をやりたい」(県土整備事務所)。 その電柱移転の現地確認が今週に予定。 草刈りボランティア、水害防止月間 など情報交換の場ともなりました。 昨年の豪雨ではR314の迂回路となり 一時パンク状態でした。 その難所は来年以降です。 あと一月今年は穏かであってほしいと願っています。
今夜 尾道松江線上熊谷トンネル 三刀屋町関係者への工事説明会がありました。 トンネル(971m)は終点(松江側 正理)から掘削し、 起点(尾道側 上ノ段)は貫通後の21年夏のころの工事。 昼夜二交代 地質にもよりますが一日3m程度の進度で。 途中大倉地内の一部地下50m程のところを通ります 井戸水への影響を心配する意見(上ノ段)も。 トンネル工事に伴う水の変化(量の増減、水質)は市建設部も関心大(閉会挨拶で)。
トンネルの掘削作業には水がなければ出来ません。地山に穴をあけたりコンクリを練ったり。 一日あたりドラム缶(200L) 約120本も必要のようです。 使った濁水は 水素イオン濃度 浮遊物質量とも基準値以上のきれいな水に処理して放流されます。
昨日は午前中草刈サタデー。 雨で草との戦いも本格化。 昼に息子夫婦からの父の日プレゼント それが冷酒。 焼肉にぴったりで 犬と夕方まで昼寝。 残る三人は吉田鉄の歴史博物館と菅谷タタラの旅へ。 心のこもった丁寧な説明に感心して帰ってきました。 銀山より先に世界遺産へと意見が合っていました。 夕刻から夜にかけ会議を二つ。 おととい一日137件のアクセスは新記録かな。 今日は 庭木の剪定くずを焼却処理 枯れていた自家用井戸の余り水も復活か。