高尾はじめの 知・心・夢

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

年越し

2009-12-29 21:54:53 | インポート

Img_6614_2  法人本部案内板(宍道町西来待)がいささか汚れており 年越しを前に垢落としを行った 今年は法人創立50周年 この秋にも本来やるべきだったが 本番におわれ 年末になった。 新型インフルエンザ対策など 今年もいろいろあった一年だった。 事務室は年内いっぱい交代勤務( ライブラリーを除く) 新年は4日から。 現場(居宅)は年末年始も平常体制で対応しています。  今年もお世話になりました どうか良いお年をお迎えください。 Img_6608   

施工前              


副住職

2009-12-23 21:47:34 | インポート

 今日はお寺(寿福寺)護持会幹事会があった 住職に代わって勤めていただく副住職についてこの1年間いろいろ進めてきたお話がまとまり 一同ホットしました。 また役員改選が行われ 不肖これまでの副会長のほかに“会長代行”を引き受けることとなった。 初仕事は会長からの指名で 忘年会開宴の挨拶と乾杯・・・。 念願の副住職も決まり 今年の酒は皆さん格別の味でした。 

 昨夜何年振りかで 我が家は正真正銘の“松葉ガニ”をおいしく戴きました  お歳暮に戴いたクール宅急便 本物は違いますね・・・・・我が家の蟹好きさんも大満足。 

 


治安レベル

2009-12-16 22:03:05 | インポート

Img_6588  県警の飯石駐在所廃止計画に伴う地区説明会があった(主催 地区自治会連合会) 一通りの説明の後質疑応答。 「警察側の都合のみが述べられ 無くなる地区の影響・デメリットが分かっていない  いつからやるのか 反対すれば残るのか 赤い門燈は地域住民には何よりの安全安心の灯りだ 雲南市の考え方はどうか・・・・・」などなど。   「今回の方針に交通安全協会支部は反対である」  「そうだ」出席者から拍手。   治安レベル 「レベルとは」の答弁に詰まるシーンもあり  聞く者の立場に立っていない証。 

 その昔 飯石小学校改築計画のとき 建築期成同盟会は 駐在さんの転勤を延ばす陳情をした 小学校に2人の子供さんがおられたお陰で 基準面積がクリアーされ今の教室が採れた 地域との結びつきは強い。 今後はこんな話しもなくなる・・・・。

 帰り道 白いものが・・・ 暮れに向かって寒い話しだった。

    


冬物全品半額

2009-12-13 22:44:15 | インポート

Img_6581  このところ暖冬気味だ 週末には天気予報は雪のマークがついており スノータイヤへの交換を手回しよくやった 過去の経験から こうしておくと雪もすぐ降らないことが多い? スキー場とゴルフ場 冬場の営業は逆の立場でヤキモキ・・・・・

 我がサイフも今年から冬のボーナスなしの年の瀬だ  この店ではただいま「冬物全品半額」セールを展開中  デフレの歳末 バーゲンの文字が目に染む。