高尾はじめの 知・心・夢

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

三刀屋中学校起工式

2010-04-28 12:24:41 | インポート

Img_7009Img_7010Img_7014 Img_7016  待望久しかった三刀屋中学校建設工事の安全祈願祭・起工式が晴天のもと関係者多数出席し 厳かに行われました。祭主は三刀屋天満宮宮司 祝詞に力がこもっていました。 旧校舎は昭和34年5月の竣工でいま51才。 当時の町広報には生徒数758名 職員29名の県下に誇る白亜の雄姿として 当時の町の意気込みが伝わってきます なお総工費は5,400万円とあります(生徒一人あたり7万円余)。 以来8,500名の卒業生を送り出してきました。  新しい校舎予算は11億余(生徒一人あたり500万円余) 完成は来年3月10日 教育の町にふさわしい新校舎の完成を祈っています。 


高尾園長を偲ぶ会

2010-04-27 15:52:23 | インポート

Img_6983 Img_6987Img_7004 5月4日の命日を前に毎年このごろ行われている「偲ぶ会 」が今日午前しののめ寮 胸像前で行われました。 早いもので今年は高尾園長没後20年の節目の会となりました。  あいにくの雨の中 役員・旧職員の皆さんにお越しいただき 寮生の皆さんもなつかしいひと時が過せました。   黙祷・献茶の後 交流ホールに移って 思い出話しが続きました。 皆さんの心に大切にされている姿は本当にありがたいことです。


大般若祈祷法会

2010-04-17 18:09:53 | インポート

Img_6979 Img_6980 毎年4月17日はお寺の春のまつりで沢山の参詣がある。 今日はお寺さんが9名とこれまでになく大勢だった。 読経も太鼓も腹に響く。 また河下常光寺 野津雅史老師の法話「智慧と慈悲」が逸品だった。  

泣きながら 良い方を取る 形見分け。  寒いねと話しかければ寒いねと 答える人のいる温かさ。  しかし今朝も寒かった。


入学式

2010-04-09 22:33:04 | インポート

 満開の桜に真新しいランドセルが光っていた 今年は満開の桜も 新一年生を待っていた。 新しい年度のスタートは やはり入学式だ。  テレビのニュースも “一人の新入生”を取り上げていた。 しかし市内に新入生ゼロの小学校が複数校あるようだ。  我が母校は5名、みんな男の子ばかり 同級生に女子がいないのも・・・・・。  新しい校長先生 山の中の小さな学校 よろしくお願いします。


寿福寺だより

2010-04-08 10:16:34 | インポート

Img_6967 予てから準備していた寺報「寿福寺だより」創刊号が本日出来上がった。 A4の4ページものである。  檀家とお寺を結ぶひと役になれば・・・・。  なお今日4月8日は私たちの本尊「お釈迦さま」の誕生日である。 この日にできたのも ご縁か。