高尾はじめの 知・心・夢

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

市会議員選挙

2008-11-11 17:12:17 | インポート

 雲南市が誕生して4年 次の4年間を託す議員を選ぶ選挙 明日は中日です。  市議選は定数を1名オーバー。 前回は定数特例(38)の旧町村選挙区選挙だったものが 今回 全市一区と拡がり 定数24(法定-2) 陣営も候補者も もちろん投・開票も初めて。   日没も早い晩秋の候 朝夕10℃を切る日もあり 時雨の日など窓を開けて走る遊説隊にとっては 大変です。 選良に期待するところは大きい。 

選挙カーのスピーカーで 静かな山村はにぎやかな一週間です。 「この方はどこ(の町)から出ちょらえましか」 「えーと・・・・・」ポスター掲示板の前で。  投票用紙に書けるのはもちろん一人。Img_4913  


工事説明会

2008-11-06 11:16:35 | インポート

Img_4898Img_4900   「当初の計画では あと2~3年かかる予定でしたが 今年度に押し込んで完了させることとしました。用地買収など地元の皆様方に協力いただいたおかげで 感謝しております・・・・  冬場の天候にもよりますが 電柱(光ファイバー)移転など一定の期間も必要ですが ・・・・・」(雲南県土) 県道市場工区第2期工事(220m)の工事説明会でした。  終ってから当面の打ち合わせを行い解散。  R314から三刀屋吉田線交点までの県道改良は地元の悲願 歴史を語る方もありましたが 竣工式のダンドリも考えなくては・・・。 高速道高瀬山トンネルからのズリ運搬に加え ここの残土も加わり 国道までのダンプラッシュ しばらく続きます 沿道の皆さんのご理解を。         


飯石神社

2008-11-04 22:26:06 | インポート

 飯石神社 秋の例祭は好天に恵まれ 出雲大社千家宮司を迎えて 例年のように厳かに執り行われました。 ドウの響き 笛の音 巫女さんの舞いも 澄んだ空気のもとで 多久和の地の安泰を寿いでいただきました。  続いて佐藤宮司により紐落とし(帯び直し)祭が執り行われました。 

 昨夕は近くでクマが目撃されたとの情報も ご用心を。

<script src="http://www.flipclip.net/js/9f3e4faee4c9ae7e1d378390b4a3ae7f" type="text/javascript"></script><noscript></noscript>
MVI_4891
by takaohajime

jime/9f3e4faee4c9ae7e1d378390b4a3ae7f.mov">


暑くなって来ました

2008-11-03 20:54:38 | インポート

 「これから寒さが加わるので身体をだいじに・・・」   電話の相手からは「だいぶ暑くなってきました・・・・」 そうだ相手は南半球で頑張っている。 1月には一時帰国の予定だそうだ。  前半は通信状態が思わしくなく こっちの声は聞こえるらしいが 向こうからは文字で。 そのうちカメラがつながりテレビ電話 これはこれは驚きでした。  インターネット電話 料金は掛からないという。  挑戦してみたい。 新しいことに出会った文化の日でした。